著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

話題の肥満薬はどこまで安全なのか…糖尿病なしの患者に投与

公開日: 更新日:

 最近新しい肥満症の治療薬が発売され、大きな話題となっています。これはGLP-1受容体作動薬というタイプの薬で、もともとは糖尿病の治療薬として使用されていたものです。その後、臨床試験の結果、体重が減ることが確認されたので、糖尿病のない肥満の患者さんにも使用する試験をして、新たに肥満症の治療薬として認可されたのです。週に1回注射で使用する方法が主体で、その効果が高いため、急速に使用が拡大しています。ただ、問題は「やせ薬」として、きちんとした医師の診察などは受けずに使用されているケースが多い、という点です。医療用として開発されたこの薬を気軽に使用することに何かリスクはないのでしょうか?

 今年の耳鼻科学の専門誌に、GLP-1受容体作動薬の耳鼻科領域の副作用(有害事象)をまとめた論文が掲載されています。

 アメリカの専門機関に寄せられた情報では、2023年までに1万例近い、耳鼻科領域に関連する副作用報告が寄せられました。その結果、甲状腺のがんや胃酸の逆流、口の渇きや嗅覚障害、顔面神経マヒなどの病気や症状が、GLP-1受容体作動薬の使用により増加することが確認されたのです。特に甲状腺のがんのリスクは10倍以上増加していました。

 GLP-1受容体作動薬は有効性のある薬ですが、特有の副作用もあるため、しっかりと医師の診察を受け、適正に使用する必要があるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道