著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

「斬られの仙太」分断が進む現代社会 虚無と祈りの群像劇

公開日: 更新日:

 理想を掲げた天狗党が戦況が不利になるにつれ、党利党略のために変節し、仲間を粛清する非情さ。さらに、時代が移ると、天狗党の残党は権力の側に就き、水戸で天狗党を処刑した党派を血祭りにあげていく。まさに復讐の連鎖だ。

 作品の底流にあるのは時代によって変わる「正義の御旗」への抜きがたい不信だ。

 物語の中で唯一変わらないのは仙太の幼なじみの段六(瀬口寛之)。彼は仙太と違い、徹頭徹尾百姓として生き続ける。

「フラフラッとこっちに来る連中はまたフラフラッと向こうに行っちまう。俺たちの頼りにするのは貧乏人だけど、これで何が頼りにならないって貧乏人ほど頼りにならねえもんはねえ」

 仙太のセリフの底流にある虚無感は、知識人として日本の敗戦を見通しながら戦争に協力せざるを得なかった作者・三好十郎の自省にほかならない。その問いかけは環境問題、ジェンダー、差別などの価値観で社会の分断・対立が進む今の時代にも通じる。

 傾斜のある「八百屋舞台」で伊達が身のこなしも軽やかに立ち回りを演じ、ベテラン・青山が時代の苦悩を背負う甚伍左を好演した。ほかに陽月華、原川浩明、内田健介ら。25日まで、初台・新国立劇場小劇場。

★★★★

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた