著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

客5人で…清志郎さんに「RCでは商売にならない」と告げた

公開日: 更新日:

 何度目かのRCのステージに客が5人しか集まらなかった日があった。

 しょせんライブハウスの親父なんて現金なモノだ。いくら素晴らしい音を出そうが、どうしても客の入らないバンドには冷淡になってしまう。

 メンバー2人が下北沢ロフトでバイトとして働いていたサザンオールスターズにしても、店員バンドなので可愛がってはいたが、RCと同じように客が呼べないバンドだったので関心が薄れてしまった時期もあった。

 私は決断した。ライブハウス側からミュージシャンに<出演拒否宣言>を行ったのである。

 清志郎さんを呼んでわたしゃこう言ったね。

「RCのことは皆が大好きだし、店のスタッフも集客のために頑張っている。でも客が5人では商売にならない。ホント悪いんだけどロフトのステージにはもう出せない」

 翌月から渋谷のライブハウス「屋根裏」に拠点を移したRCは、80年1月19~22日に4DAYSライブを敢行。ファンが押し寄せ、屋根裏の観客動員最多記録を塗り替えた。21日発売の「雨あがりの夜空に」の大ヒットが、RC人気の決定打となった。清志郎さんが2009年5月に亡くなる半年ほど前だったか、某イベント会場で久しぶりに出会った。(この項つづく)

【連載】ロフト創業者が見たライブハウス50年

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”