著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

客5人で…清志郎さんに「RCでは商売にならない」と告げた

公開日: 更新日:

 何度目かのRCのステージに客が5人しか集まらなかった日があった。

 しょせんライブハウスの親父なんて現金なモノだ。いくら素晴らしい音を出そうが、どうしても客の入らないバンドには冷淡になってしまう。

 メンバー2人が下北沢ロフトでバイトとして働いていたサザンオールスターズにしても、店員バンドなので可愛がってはいたが、RCと同じように客が呼べないバンドだったので関心が薄れてしまった時期もあった。

 私は決断した。ライブハウス側からミュージシャンに<出演拒否宣言>を行ったのである。

 清志郎さんを呼んでわたしゃこう言ったね。

「RCのことは皆が大好きだし、店のスタッフも集客のために頑張っている。でも客が5人では商売にならない。ホント悪いんだけどロフトのステージにはもう出せない」

 翌月から渋谷のライブハウス「屋根裏」に拠点を移したRCは、80年1月19~22日に4DAYSライブを敢行。ファンが押し寄せ、屋根裏の観客動員最多記録を塗り替えた。21日発売の「雨あがりの夜空に」の大ヒットが、RC人気の決定打となった。清志郎さんが2009年5月に亡くなる半年ほど前だったか、某イベント会場で久しぶりに出会った。(この項つづく)

【連載】ロフト創業者が見たライブハウス50年

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  3. 3

    遠野なぎこさんは広末涼子より“取り扱い注意”な女優だった…事務所もお手上げだった

  4. 4

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  5. 5

    ASKAや高樹沙耶が参政党を大絶賛の一方で、坂本美雨やコムアイは懸念表明…ネットは大論争に

  1. 6

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 7

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  3. 8

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 9

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 10

    フジの「ドン」日枝久氏が復権へ着々の仰天情報! お台場に今も部屋を持ち、車も秘書もいて…