著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

オリンピックという「見せ場」のために人が死んでいる

公開日: 更新日:

 読売新聞は「政府、大阪案『丸のみ』」という見出しでこう報じている。政府は「まん防」で効果が出ると思っていたが、大阪の感染者数は爆発的に増えた。「強い措置」が大好きな吉村知事は「街全体を止める」とイベント中止を訴えた。2月に緊急事態解除を早めてしまった知事の「失敗隠し」という説もある。そして、そういう意見に流されやすい西村大臣がこれに飛びついた。

 この間、菅総理はというと日米会談で、外交よりもひたすら大統領との会食に固執し、スタッフに「見せ場をつくれ」と自分のことで精いっぱい、コロナのことなど考えていなかった。ところが帰ってきたら大混乱。結局バッハ会長に「オリンピックと緊急事態宣言は関係ない」と言ってもらう羽目に。

 そこに「赤旗」のスクープで、政府が看護協会に五輪期間の500人の看護師を要請していることがわかった。今でも大変なのにそれだけ手薄になれば現場では人が死ぬ。

 吉村さん、菅さん、あんたらの「見せ場」のために俺たち芝居屋の「見せ場」がなくなった。そして五輪という「見せ場」のために、人が死ぬ。いやもうすでに人が死んでいる。

 オリンピックという怪物が次々と人々を踏みつぶしていく。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動