「TOKYO MER」vs「ナイト・ドクター」医療モノ対決の行方と気になる新人2人

公開日: 更新日:

「芸能マスコミ的には、どっちか軍配をつけたくなるんでしょうが、まあ、視聴者にとってはどっちでもいい話でしょう。とはいえ、4月クールで世帯視聴率上位だった“TBS日9”と“フジ月9”が同じジャンルでガチンコ対決というのは気になりますよね」

 そう語るのはテレビコラムニストの亀井徳明氏。亀井氏は「優劣をつける意味はありませんが」と前置きして、こう続ける。

■それぞれ注目の新人は?

「『ナイト・ドクター』は初回を見る限り、“医療ドラマ”というより“青春群像劇”に寄せた感じなので、現場の緊迫感に関して物足りないという視聴者もいたでしょう。現場の緊迫感に関しては『MER』の方が見やすくなりそうで、世帯視聴率争いなら『MER』が有利かもしれません。個人的に注目するのは連ドラ『青のSP』の生徒役で注目された宮世琉弥さん(ナイト・ドクター)と、『魔進戦隊キラメイジャー』のピンクを演じた工藤美桜さん(MER)。フレッシュな2人が伝統枠でどんな爪痕を残せるか、反響も含めて見守りたいと思いますね」
 
 TBS日9とフジ月9といえば、1990年代から2000年代、あの木村拓哉(47)がこの2枠を往来して高視聴率作品を叩き出していた。2つの伝統枠が、同クールに医療ものでぶつかることに興味を示すのは“おじさんメディア”だけなのか。でも、比べたくなる?

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束