著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

朝日放送のドラマ収録でコロナ大量感染 テレビ局が最も恐れていた事態だ

公開日: 更新日:

 大阪のABC朝日放送テレビで、収録中のドラマ出演者9人が新型コロナに感染し、濃厚接触者が17人に及んでいることが発表された。

 これは僕自身としてもかなりショッキングな内容だった。というのも、各テレビ局がコロナに対応する仕事のやり方を学び、あまり心配しなくてもやっていけると考えられてきた矢先だったからだ。これは「慣れ」による緩みが出たということか、あるいはほとんどがデルタ株に置き換わってきている中で、感染力の強さが予想以上だったということか、いずれにせよ各テレビ局は今後の感染対策をより一層強化する必要に迫られそうだ。

 思い出してほしいが、昨年の今ごろは放送中の連続ドラマが新型コロナの影響で収録すらできず、放送を休み、延期せざるを得ない状況だった。その後、ウイルスに対する対応がある程度分かってきて、テレビ局もそれぞれガイドラインを作成し、それにのっとって収録や放送をやってきた。僕らもスタジオ入りの際は、建物に入るところで自動的に検温され、一定以上の熱があると入ることができないし、スタッフは全員マスク着用が当然で、近づく必要がある場合は、マスクの上にフェースガード、手は使い捨てのビニール手袋といった具合に細かい決まりがある。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    風間俊介がジャニーズJr.のセンターの座を捨てて都立高校受験に専念した意外な理由

  3. 3

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  4. 4

    カズレーザーは埼玉県立熊谷高校、二階堂ふみは都立八潮高校からそれぞれ同志社と慶応に進学

  5. 5

    侍J井端監督に大ピンチ!ヤクルト村上、阪神才木ら米挑戦組「WBC全員辞退」の可能性

  1. 6

    松重豊は福岡の人気私立「西南学院」から明大文学部に 学費の問題で日大芸術学部は断念

  2. 7

    そうだ、風邪をひけばいいんだ!減量に行き詰まった末、裸同然で極寒の庭へ飛び出した

  3. 8

    カムバック星野監督の“2カ月20kg”の無茶ぶりに「嫌です」なんて言えるはずもなく…

  4. 9

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  5. 10

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校