著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

総裁選報道の陰に隠れて目立たないが…最先端のデジタル庁は江戸時代の悪代官所か

公開日: 更新日:

 すると平井氏は支払いは割り勘であり、既に支払っているので接待ではないと釈明。ところが支払われていたのは半年も経った6月、なんとその日は文春がこの接待について取材した日であった。

 どう見ても事態が発覚する前に金をNTTに返してゴマカしたと考えるのが普通だろう。

 しかし結果的には、1カ月の給料の自主返納だけでおとがめなし。

 これだけではない。2006年の内閣府政務官時代に大臣規範に反してIT企業の株を買ったが資産報告書に記入せず、それどころか2020年に売却した利益も所得報告書に記載せず、税金も払っていなかった。

 一般人なら脱税も疑われる案件だが、これも修正申告でおとがめなしだった。

 平井氏は香川1区、3代続いて国会議員。母は新聞社の社主。香川の政治経済を牛耳る大ファミリーの出身だ。

 なぜ平井氏は数々の不祥事にもかかわらず、給料返納や修正申告で許されてきたのか。自民党の自浄能力が落ちたのか。何か大きな力が働いているのか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー