NHK紅白の苦悩と呪縛…高齢者を切り、多様性うたい“勝ち負け”つけた中途半端さを識者が指摘

公開日: 更新日:

 その中途半端さが反映したのか視聴率は大惨敗。午後9時から11時45分までの第2部の平均世帯視聴率は、前年より6.0ポイント減となり、過去最低だった2019年の37.3%を大きく下回る史上最低の34.3%に(関東地区、ビデオリサーチ調べ)。例年裏番組トップのダウンタウンの「笑ってはいけない」(日本テレビ系)が今回は放送されないことで、そこからの流入も期待されていたが、そうはならなかった。若い視聴者がネットフリックスなどの映像配信に流れてしまったことも一因だといわれている。

■年に一度の音楽フェスに

 メディア文化評論家の碓井広義氏はこう話す。

「一年の終わりを締めくくる『歌の祭典』としての紅白はあっていいと思います。しかし、性別で紅白に分けて競い合わせたり、歌の優劣や勝敗を決めることに、多くの人が違和感を覚えるようになってきたのは事実でしょう。だからといって、楽しみにしている人も多いので、番組自体を廃止してしまう必要はない。例えるなら、紅白歌合戦は巨大な船なんです。そう簡単にカーブできない。曲がるのは少しずつです。しかし“変わらなくてはいけない”という作り手の進化への強い意志は感じました。私は結構よかったと思います」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  2. 2

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  3. 3

    選挙3連敗でも「#辞めるな」拡大…石破政権に自民党9月人事&内閣改造で政権延命のウルトラC

  4. 4

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  5. 5

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  1. 6

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた

  2. 7

    「デビルマン」(全4巻)永井豪作

  3. 8

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  4. 9

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  5. 10

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学