著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

石原さとみが第1子妊娠で「ママタレ新女王」候補に急浮上 北川景子を抜きトップに君臨も

公開日: 更新日:

■ベビー用品や食品メーカーがアプローチ

 石原を期待する声は、広告業界も決して例外ではない。少し前、『ニホンモニター』から2021年タレントCM起用社数ランキングが発表されたが、結婚直後だった石原は契約数を減らすことなく、大手クライアントばかり8社の契約を維持、全体の24位と根強い人気ぶりを誇示してみせた。
 
これは"石原は私生活がCMに反映されない貴重な女優"として業界で認識された証左。石原にとって結婚は、マイナス材料にはならないと証明されたわけだ。

 さらに石原の元には妊娠発表直後から、これまでとは異なるジャンルのクライアントからオファーが殺到しているという。

 石原といえば、『花王』『サントリー』『三菱UFJ銀行』『東京メトロ』などが有名だが、これらに加えてベビー用品や家電、さらには食品メーカーのクライアントが積極的にアプローチをかけてきているというのだ。

 もちろん本人と所属事務所の方針が、"ママ"になったプライベートをどこまでさらすのかによって変わってくるだろうが、このままオファーが続けば、当然予想されるのが石原の"ママタレ・ランキング"への初参入だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動