著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

木下優樹菜はただの“おしゃべりタレント” 芸能界での「夢よ、もう一度」は通用しない

公開日: 更新日:

「一度やったら辞められない」といわれる議員生活。木下富美子都議は7月の都議選で再選を果たしたが、選挙期間中に“無免許・当て逃げ”事故を起こしていたにもかかわらず居座っていた。

 都民だけでなく国民からも怒りの「辞めろ」のコール。都議会欠席が続いていることから、これまでの議員報酬は寄付等に回し受け取っていないが、このまま在籍すれば12月には200万を超えるボーナス。以後、4年近い任期で受け取る報酬は8000万近く。すべて税金で支払われる。「バッシングされても続けるのはお金しか考えられない」と誰もが思っていた。

 国民の気持ちを察するようにメディアも報酬問題を取り上げ国民の怒りに火が付くようにあおっていた。コロナ報道で改めて問われた「あおり報道」の在り方も、木下議員に関してはあおって追い込む効果があった。

 観念したように22日に緊急会見。辞職を発表した。もっと早くに決断すれば、ダメージも少なく済んだだけに、なんとも無駄な時間を費やしたと思う。

 芸能界でも同じ木下姓のタレント・木下優樹菜が芸能活動復帰に動き出した。タピオカ店に脅迫メッセージを送ったことを巡り訴えられた民事裁判。名誉棄損が認められ木下に40万円の損害賠償が命じられた。すぐさま木下は自身のユーチューブで涙ながらに謝罪。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束