宮迫博之「牛宮城」ようやくオープン 酷評から一転、絶賛の嵐で“ご祝儀相場”いつまで続く

公開日: 更新日:

 3月1日ようやくオープンにこぎつけたのが、宮迫博之(51)が経営する焼肉店「牛宮城」。もともと、宮迫と人気ユーチューバー・ヒカルの共同出資で始まったプロジェクトだったが、昨年9月に行われた試食会でヒカルが味に納得しなかったことで、オープンは無期延期に。ヒカルはプロジェクト自体から降りてしまった経緯がある。

「そのため、宮迫は趣味で集めていた高級腕時計を売却するなど資金を工面。追加で2000万~3000万円ほどを突っ込んでいるといわれています。運営会社の株も追加取得して100%の株主におさまりました。この焼肉店にフルベットしたことで、後に引けなくなっていました」(週刊誌記者)

 オープンに至るまで、自身も高級和牛専門店を手掛けるホリエモン(49)からは「マジで撤退した方がいい」、ひろゆき(45)からも「1年でつぶれる」といわれるなど、ビジネスに長けた著名人から失敗必至の烙印を押されていたが、フタを開けてみたら店は大盛況。3月中の予約がすでに埋まっているという。

 当初酷評していたホリエモンも、店がウリにしているタンのほかにガーリックライスや国産マッコリを絶賛。共同経営から降りていたヒカルも、「俺、なんぼも高級焼肉店に行ったことあるけど、トップレベル」と評価を一変。

 また、TKOの木下隆行(50)は、焼肉店をはじめさまざまな飲食店を経営する母親の定子さんを伴い来店。スゴ腕経営者といわれる定子さんからも高評価を受けたという。

価格的には「やや高級」な店

 酷評したのは、ヒカルと来店した炎上系ユーチューバーのシバターくらい。

「揃いも揃って絶賛した様子がネットニュースに配信されたことで、さらに予約が殺到しているようです。ホームページには、肉、野菜、米、酒すべてにこだわったと書かれていますが、今どき食材にこだわっている店はいくらでもあります。来店者からはオペレーションへの不満など、今後が心配される声も漏れ伝わります。このご祝儀相場がいつまで続くのか見ものです」(前出・週刊誌記者)

 1人前2200円の「名物 極みタン塩」を絶賛したホリエモンは、「原価率6割超えているらしいよ」とコスパの良さに言及。ほかにも、メニューには、6切れの肉が乗ったタレ3種盛り合わせ1980円、チョレギサラダ1~2人前980円、キムチ6種盛り合わせ1200円、生ビール1杯780円などが記載されており、客単価は1万円程度とのこと。

「価格的には、都内に競合が多い“上の下”レベルの焼肉店です。肉は、和牛のほかに一般的に聞きなれない交雑牛などを提供しているようです。交雑牛は、最高の肉質を表すA5ランクの黒毛和牛と比べると最高でB4、5ランクで、仕入れ値は黒毛和牛よりも安価ですが、だからといって味が大きく劣るということではありません。渋谷の中でも若者の多い雑多なエリアにあるので、高級焼肉店の多い六本木や西麻布に比べてお忍びで訪れる感じの場所ではありません。客席80と大箱なのも、話題性がなくなったときにどう影響してくるか気になるところです」(外食コンサルタント)

 江頭2:50(56)など、多くの有名人がオープンに花を添えたが、半年先の運営状況は果たしてどうなっていることか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  4. 4

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  5. 5

    遠山景織子の結婚で思い出される“息子の父”山本淳一の存在 アイドルに未練タラタラも、哀しすぎる現在地

  1. 6

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  2. 7

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  3. 8

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  4. 9

    森下千里氏が「環境大臣政務官」に“スピード出世”! 今井絵理子氏、生稲晃子氏ら先輩タレント議員を脅かす議員内序列と評判

  5. 10

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差