宮迫博之「牛宮城」ようやくオープン 酷評から一転、絶賛の嵐で“ご祝儀相場”いつまで続く

公開日: 更新日:

 3月1日ようやくオープンにこぎつけたのが、宮迫博之(51)が経営する焼肉店「牛宮城」。もともと、宮迫と人気ユーチューバー・ヒカルの共同出資で始まったプロジェクトだったが、昨年9月に行われた試食会でヒカルが味に納得しなかったことで、オープンは無期延期に。ヒカルはプロジェクト自体から降りてしまった経緯がある。

「そのため、宮迫は趣味で集めていた高級腕時計を売却するなど資金を工面。追加で2000万~3000万円ほどを突っ込んでいるといわれています。運営会社の株も追加取得して100%の株主におさまりました。この焼肉店にフルベットしたことで、後に引けなくなっていました」(週刊誌記者)

 オープンに至るまで、自身も高級和牛専門店を手掛けるホリエモン(49)からは「マジで撤退した方がいい」、ひろゆき(45)からも「1年でつぶれる」といわれるなど、ビジネスに長けた著名人から失敗必至の烙印を押されていたが、フタを開けてみたら店は大盛況。3月中の予約がすでに埋まっているという。

 当初酷評していたホリエモンも、店がウリにしているタンのほかにガーリックライスや国産マッコリを絶賛。共同経営から降りていたヒカルも、「俺、なんぼも高級焼肉店に行ったことあるけど、トップレベル」と評価を一変。

 また、TKOの木下隆行(50)は、焼肉店をはじめさまざまな飲食店を経営する母親の定子さんを伴い来店。スゴ腕経営者といわれる定子さんからも高評価を受けたという。

価格的には「やや高級」な店

 酷評したのは、ヒカルと来店した炎上系ユーチューバーのシバターくらい。

「揃いも揃って絶賛した様子がネットニュースに配信されたことで、さらに予約が殺到しているようです。ホームページには、肉、野菜、米、酒すべてにこだわったと書かれていますが、今どき食材にこだわっている店はいくらでもあります。来店者からはオペレーションへの不満など、今後が心配される声も漏れ伝わります。このご祝儀相場がいつまで続くのか見ものです」(前出・週刊誌記者)

 1人前2200円の「名物 極みタン塩」を絶賛したホリエモンは、「原価率6割超えているらしいよ」とコスパの良さに言及。ほかにも、メニューには、6切れの肉が乗ったタレ3種盛り合わせ1980円、チョレギサラダ1~2人前980円、キムチ6種盛り合わせ1200円、生ビール1杯780円などが記載されており、客単価は1万円程度とのこと。

「価格的には、都内に競合が多い“上の下”レベルの焼肉店です。肉は、和牛のほかに一般的に聞きなれない交雑牛などを提供しているようです。交雑牛は、最高の肉質を表すA5ランクの黒毛和牛と比べると最高でB4、5ランクで、仕入れ値は黒毛和牛よりも安価ですが、だからといって味が大きく劣るということではありません。渋谷の中でも若者の多い雑多なエリアにあるので、高級焼肉店の多い六本木や西麻布に比べてお忍びで訪れる感じの場所ではありません。客席80と大箱なのも、話題性がなくなったときにどう影響してくるか気になるところです」(外食コンサルタント)

 江頭2:50(56)など、多くの有名人がオープンに花を添えたが、半年先の運営状況は果たしてどうなっていることか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった