著者のコラム一覧
荒木経惟写真家

1940年、東京生まれ。千葉大工学部卒。電通を経て、72年にフリーの写真家となる。国内外で多数の個展を開催。2008年、オーストリア政府から最高位の「科学・芸術勲章」を叙勲。写真集・著作は550冊以上。近著に傘寿記念の書籍「荒木経惟、写真に生きる。荒木経惟、写真に生きる。 (撮影・野村佐紀子)

<78>R.フランクに下駄をプレゼント 息子みたいに可愛がってくれたんだよ

公開日: 更新日:

ロバート・フランク(2)

 ロバート・フランクはね、オレが前に住んでた“ウィンザースラム豪徳寺”に遊びに来てくれたんだよ(ロバート・フランクは1924年スイス生まれ、写真家を志して23歳で渡米。写真界の巨匠と称され、世代を超えて支持され続ける。2019年9月、94歳で死去。“ウィンザースラム豪徳寺”は荒木が1982年末から30年間暮らした世田谷区豪徳寺のマンション。マンションの広いバルコニーは荒木の「写場」となり、多くの写真が生まれた)。

 フランクが、なぜかメジャーをね、お土産に持ってきてくれたんだ。そのとき、バルコニーで撮った写真があるよ。じゃあ、ロバート・フランクの距離で撮ろうって、ふざけて距離を測って撮ったりしてね。オレはフランクに下駄をプレゼントしたんだ。その下駄を履いたフランクを撮ってるんだよ。フランクの足元にコップが転がってるだろ。彼の足元に、わざとビールをこぼしたんだよ。画面がおもしろくなるだろ。

わざとビールをこぼして…

 それと、猫だか犬だかわからないんだけど、フランク作のオブジェも持ってきてくれたね。重たいんだよ。それをお土産にって持ってきてくれて、「自分が作ったんだ」なんて言うから、泣かされちゃうわけだよ。ロバート・フランクは、オレを息子みたいに可愛がってくれたんだよ。

 フランクがさ、おもしろい写真を送ってきてくれたこともあるね。テレビ画面に写っている野球荒木大輔(当時ヤクルトスワローズ)の後ろ姿の写真でね。名前が「荒木」だから、ユニフォームの背中の名前が「ARAKI」だろ。背番号が「11」でさ。荒木大輔がバットを持ったユニフォームの後ろ姿が「ARAKI 11」なんだよ。フランクは、テレビを観てて、あっ、アラキだって思ってくれたんだね。「ナンバーワン」だって。いつも「アラキ、ナンバーワン」って言ってくれてさ、嬉しいよ。

(構成=内田真由美)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃