著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

飲む・打つ・買う 2人の親父に仕込まれた空気階段もぐらの「はぐれ者視点」

公開日: 更新日:

「どうも、名字が5回変わってます! 鈴木もぐらです!」(空気階段・鈴木もぐら/TBS系「ラヴィット!」5月27日放送)

 ◇  ◇  ◇

 昨年「キングオブコント」(TBS系)で優勝。「クズ芸人」としても人気の空気階段・鈴木もぐら(35)。彼が自己紹介として語ったあいさつが今週の言葉だ。

 彼の出生時の名前は現在の風貌やキャラとは似つかわしくない「白鳥翔太」だった。そこから両親が離婚し、名字が母の姓の「鈴木」になり、母が再婚して「宇井」に。再び離婚し、「鈴木」に戻り、現在は結婚した妻の姓(非公表)になっている。

 最初の父、通称「白鳥の親父」は「ろくでなし」だった。まだ4~5歳だったもぐらをよくフィリピンパブに連れて行った。幼い子供が来ればホステスたちは「可愛い」と寄ってくる。父はそれを狙っていた。会計の際、父はよく「ツケで」と言っていた。「ツケってなに?」ともぐらが聞くと「ツケって言っとけば払わなくていいんだ」と答えるような男だった(TBSラジオ「空気階段の踊り場」2020年1月24日)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 2

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  3. 3

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(29)名門芸術系高校に進学も...「よくあれで卒業させてくれたと思います」

  5. 5

    参政党旋風のシンボルさや氏をめぐるナゾが芸能界にも波及…CDデビュー、レーベルはどこ?

  1. 6

    玉木代表は会見のらりくらり…国民民主党が“激ヤバ”女性議員の「選挙違反」ウヤムヤ決着を狙うワケ

  2. 7

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  3. 8

    「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達

  4. 9

    巨人がどれだけ憎くて憎くて仕方がなくても、「さすがは長嶋じゃ!」となってしまった

  5. 10

    帰ってきた阪神の“Gキラー”に巨人は戦々恐々…完封含む16イニング連続無失点の苦い記憶よぎる