サンモニの人選ミス? 新御意見番の上原浩治氏が「喝!」を気安く言えないワケ

公開日: 更新日:

「サンデーモーニング」(TBS系)のスタッフは、「とんだ見込み違いだった」とホゾをかんでいることだろう。張本勲に代えてスポーツコーナーの「週刊御意見番」に起用した上原浩治が、間もなく半年だというのに、いっこうに面白くならないのだ。番組の世帯視聴率もしばらくは張本時代と同じ14%台だったが、4月から急落して12%台に低迷。ネットでも「当たり前のことしか言わない」「何を聞かれても解説するだけ」と散々なのである。

 上原はどこがつまらないのか。スポーツ番組ウオッチャーは「とにかく『喝!』『あっぱれ!』がトロ過ぎます」と言う。

「張本さんは、間髪を入れずに“宣告”し、しばしば暴走しましたが、それが一家言で小気味よかった。上原は呆れるような凡プレーにも快挙にも、なかなか喝もあっぱれも出しません。司会の関口宏に『上原さん、どうですか?』と促されて、『ああ、あっぱれです』では話になりませんよ。番組ではさまざまなプレーがVTRで流れますが、“ボーッと見てんじゃねえよ”と言いたくなります」

 日米通算100勝100セーブ100ホールドと成績は文句なし、雑草魂を自任する苦労人で、気持ちをストレートに出す性格などから御意見番向きと期待されたが、いかんせんプロ野球OBの世界ではまだ下っ端だ。OB界にはまず長嶋茂雄王貞治という重鎮がいて、そのはるか下に落合博満、田尾安志、江川卓、中畑清のうるさ型、その下に古田敦也、上原はさらに10歳若い。そして、現在の12球団の監督はすべて年上というのでは、「喝」など出せるわけがない。いや、「あっぱれ」とほめたって、「なにを偉そうに……何十年も早いわ」と言われてしまうだろう。あとは、メジャーリーグの日本人選手に「頑張ってほしいですね」とコメントするぐらいしかできない。TBS側のまったくの人選ミスである。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」