著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

統一教会問題でテレビ局が反転攻勢 政権との「癒着」を次々と暴露

公開日: 更新日:

 このようなことが積み重なり、去年の9月に「韓鶴子総裁に敬意を表する」と安倍氏本人がビデオレターを送った。これでたがが外れた。関係を隠さなくなった。これは相当のお墨付きだ。

 そもそもずっと認められなかった団体名改称が下村氏が文科大臣の時に認められる。ここから報道も鳴りを潜め、取り締まりも緩やかになっていく。もし、少額の献金や原稿料のためにその後に何百億もの献金が日本から韓国に流れたとしたら、これはもう国を売った国賊にも値する。

 安倍氏銃撃事件の時「これは安倍氏批判のアベガーたちが犯人の背中を押した」と言った皆さん。とんでもありませんぜ。むしろ前出の皆さまのほうが背中を押したどころか引き金を引いたとも言うべき売国の徒じゃありませんか。

 しかしなぜこの報道ではテレビ局が強気なのか。これは清和会を抑えようとする力関係が政権内に働いているのかもしれない。ま、わかりませんがね。ただこのことが韓国ヘイトの方向に利用されないようにしないといけない。

 それにしても本当に国葬でよいのか。あとで世界中から問題視されることはないのか。いま一度、慎重な判断を望む。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景