著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

叙々苑の社長が書いた「焼肉一代」がとても面白かった!

公開日: 更新日:

 焼き肉は皆さんお好きですよね? 今回はベジタリアンの方には全く響かない内容になってしまいますが、焼き肉叙々苑のお話です。

 先日叙々苑大宮門街店オープンにちなんで叙々苑さんとお仕事をさせていただきました。焼き肉の最高峰で高級焼き肉の象徴叙々苑。芸能人御用達でゴルフコンペがテレビ中継されちゃう叙々苑。家族で叙々苑に行くことになったら大好きな彼氏とのデートを取りやめにするほどの魅力を持った焼き肉屋。私は最近やっと自分のお金で行くことができるようになりました。若い頃からごちそうになってた頃は全く知りませんでしたが、自分で払ってみるようになって初めて知る叙々苑の金額。正直高いです。普通の焼き肉屋で払うのより1人あたま3000~4000円は高い感じ。でも損した感じは全くなく、むしろ納得の金額なんですよね。

 今回の仕事でお世話になった叙々苑の偉い人から本を送っていただき先日読み終えました。叙々苑の社長が書いた「焼肉一代」、これがとても面白かったんですよ。苦労話はほとんど出てこなくて、むしろ全国の焼き肉屋さん必読と言えるほどの人気店のノウハウ一挙公開の秘伝書といったところ。叙々苑トリビアも盛りだくさんで「タン塩レモンを最初に考えた」とか「叙々苑のロゴを書いたのは爆笑問題太田光の父親」とか「カルビは本当にあばら部分の肉しか使ってない(カルビとは韓国語でアバラ)」等々。肉がおいしいだけなら精肉店で十分、タレがおいしくなければ焼き肉の意味がないという社長のポリシー。サービスに対してのこだわり、特に家族客には自身の経験をふまえて特に手厚い理由も面白かったです。これを同業者に読んでもらってまずい焼き肉屋を一軒でも減らそうという焼き肉のドンらしい業界全体への啓蒙活動のような本でした。

 焼き肉屋ではない私ですが焼き肉の歴史から経営哲学まで、これを読んでから叙々苑に行けば今までより3倍以上楽しめるはず。そしてこれからも叙々苑に行けるようにしっかり仕事で稼がないとね。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ