ガーシー議員は沈黙…「アウティング問題」でNHK党・立花党首が即対応の"深刻度"

公開日: 更新日:

森喜朗元総理は蔑視発言で五輪組織委会長を辞任

 だが、性的マイノリティに関する情報を発信する『一般社団法人fair』代表理事である松岡宗嗣氏はツイッターで、

《国会議員の立場で、自らの利益のためにアウティングに該当し得るような、他者のプライバシー侵害を率先して行うことは極めて悪質で問題》

 と、ガーシー氏を断罪した上で、NHK党に対しても、

《「民事では問題だから本人から申し出があれば対応する」けど「特にアウティングを規制する法律はないから行為は咎めない」というのが、露骨な態度だと思った》

 と党の対応をも批判している。

 それにしても、これほどまで迅速に立花党首が対応したことを見ても、このアウティングが深刻な問題であると認識している証だろう。それ以上に異様なのが、今回の騒動に対してガーシー議員がダンマリを決め込んでいることだ。

「普段なら自身に敵意を見せる媒体や記者に対しボロクソに暴言を吐くガーシー氏が、今回の問題に対しては反論していない。つまり、本人もやりすぎたと思っているからでしょうね」(女性誌記者)

 森喜朗元総理が「女性が多い理事会は時間がかかる」という蔑視発言で東京オリンピック組織委員会の会長職を辞任した。ましてや、個人のセクシャリティを、実名を挙げてアウティングするなど到底、政治家として許されざる行為だ。

「もし自民党立憲民主党などの議員が同じような発言を公の場で行ったのなら、間違いなく大問題になるでしょう。ですが、小政党だからか、それともガーシー氏に"逆暴露"されるのが怖いからか、政治家から問題視する声が上がってこない。日本の政治家は"アウティング"しても何も処分されないとしたら、国際的に日本の国会議員の意識の低さが問題視されても仕方ないでしょうね」(全国紙政治部記者)

 自ら"ダークヒーロー"を名乗るガーシー氏。だが、注目を浴びるためだけのアウティングは、議員としても人としても、あまりに無責任過ぎるのではないだろうかーー。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった