福山雅治9年ぶり「ガリレオ」シリーズ復活の裏の“打算”…映画「沈黙のパレード」公開中

公開日: 更新日:

 福山雅治主演の「ガリレオ」シリーズ劇場版第3弾「沈黙のパレード」がシルバーウイークから公開中だ。天才物理学者・湯川学が難事件を解決していく同シリーズは2007年と13年にテレビドラマが作られ、08年と13年に公開された劇場版映画も大ヒット。とはいえ、なぜ今9年ぶりに「ガリレオ」なのか。

 2000年代に作られたテレビドラマの劇場版の興行成績ベスト10を振り返ると、「踊る大捜査線THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」(03年)が、興行収入173.5億円でダンゼンの第1位。これに続くのが「劇場版コード・ブルー ドクターヘリ緊急救命」(18年)の93億円なのだが、他の8本はすべて12年までに公開されている。順位の内訳は3位「ROOKIES-卒業-」(09年)、4位「HERO」(07年)、5、7、9位は「海猿」シリーズ(順位に合わせて公開は10、12、06年)で、「花より男子ファイナル」(08年)が6位、8位と10位が「踊る大捜査線」の第3作(10年)と最終作(12年)である。

 この結果を見てもわかるように、12年を境にテレビドラマの劇場版を取り巻く状況が変わった。大きくは11年に東日本大震災で、映画興行を含めた経済がダメージを受けたことが要因だが、このあたりからドラマのリアルタイム視聴という習慣が薄れ、スマホなどによる配信視聴が増えていったことも背景にある。そのあおりは視聴率として如実に表れ、現在はヒットドラマの目安を視聴率が10%いくかどうかで語る場合が多いが、「ガリレオ」の場合は2つのテレビシリーズが20%近辺で推移していた。言ってみれば現在は、かつての半分の人しか見ていない作品の劇場版が作られているわけで、今年に入っても「劇場版ラジエーションハウス」「極主夫道ザ・シネマ」「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」などが公開されたが、いずれも興行的に苦戦している。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」