著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

行楽シーズン到来で旅・グルメ特番が目白押し つい引き込まれる“城特集”の魅力とは?

公開日: 更新日:

 秋、行楽のシーズン到来ということで、テレビはいつにも増して、旅情を誘うものや食欲をそそるものが多く、見ているだけで楽しい。ただでさえ出無精なのに、テレビがいろんな観光地に連れていってくれるから満足してしまう。

 興味深かったのが26日の「歴史の専門家が選ぶ難攻不落!最強の城総選挙」(テレビ朝日系)。
テレ朝の総選挙シリーズはこれまでも「うどん」「冷凍食品」「アイス」などの食品から「プロ野球名監督」「甲子園スター選手」「好きな漫画」「好きなテレビゲーム」「競馬好き1000人が選ぶ名レースベスト5」などを紹介。ランキング好き視聴者を楽しませてきた。

 元々「お願い!ランキング」から派生したもので、MCは爆笑問題とウエンツ瑛士。今回は歴史好きの石原良純、大久保佳代子、新納慎也、ビビる大木、山崎怜奈ら。そして、解説役として歴史学者の本郷和人。3時間の生番組でグダグダする時間もあったが、結局最後まで見てしまった。それもこれも、城の魅力がなせる業だ。

 旅行などで地方に出掛け、城があると足を向けてしまう人は多い。私もそのひとりで、天守閣に登らないと気が済まない。実はこの番組では以前にも「城」ランキングをやっており、その時は確か「好きな城」だった。今回は「難攻不落の城」と視点を変えた。

 ベスト20位を発表するのだが、ただ紹介するだけでなく、どこが難攻不落なのか、専門家が解説しながら見せてくれる。たとえば第20位、島根県安来市にあった「月山富田城」は月山の狭い崖の上に天守があり、敵を疲れさせるために急斜面にぐねぐねとした細長い道をつくり、大群で攻めたところで、ここで一網打尽にされるという。20位でこのレベル、番組では第19位、滋賀の彦根城と続いて第1位は熊本城。加藤清正が築いた高さ20メートルの武者返しなどが紹介された。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督