著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

立川談志は亡くなっても弟子の食い扶持の面倒まで見ている 復帰高座での忘れられない思い出

公開日: 更新日:

「寄席にも行ったことがないだろう」と言われたけど…

 僕はなぜか、談志さんに単独で取材することが多かった。食道がん手術から高座に復帰する日の朝も、家を出た談志さんを突撃すると、「おまえさんなんか、寄席にも行ったことがないだろう」と言われてしまった。

「池袋演芸場で師匠が『ネタのリクエストに応える』と言った際、『黄金餅』を頼んだ」と答えると、その復帰高座でなんと黄金餅を演じてくれたのだ。取材陣に囲まれ、「ネタを間違えた。あのネタは力が入るんで、病み上がりにはキツい」と僕を見ないでしゃべっていた。僕にだけわかることで、一番の思い出になった。

 落語協会との問題について聞くと、「おまえはどう思うんだ?」と尋ねるので、自分の考えを伝えると、「ああ、それでいい。それを説明してくれ」と答えてきた。それじゃあ、取材にならないのだ。

 病院に来た談志さんに「どうしました?」とカメラを向けると、「屁が出ねぇんだ」とケムに巻かれたり……。晩年に取材すると、「名刺ってやつを作ったんだ。俺が死んだら高い値がつくかも」とか、たくさんの印象を残してくれた。叱られて泣いた若い女性リポーターもいたが、今は思い出のひとつだろう。

 本当に魅力があった。だからこそ、いまだに弟子が本に書いて商売になる。亡くなって10年以上が経っても(2011年11月21日死去)、なお、弟子の食い扶持の面倒まで見ているとは、すごい人だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い