著者のコラム一覧
城下尊之芸能ジャーナリスト

1956年1月23日、福岡県北九州市生まれ。立教大学法学部卒。元サンケイスポーツ記者。82年、「モーニングジャンボ 奥様8時半です」(TBS)の芸能デスクとなり、芸能リポーターに転身。現在は「情報ライブ ミヤネ屋」(読売テレビ)、「朝生ワイド す・またん」(読売テレビ)、「バイキング」(フジテレビ)に出演中。

立川談志は亡くなっても弟子の食い扶持の面倒まで見ている 復帰高座での忘れられない思い出

公開日: 更新日:

 つい最近、落語の立川流真打ち、立川談慶(57=円内)が本を出版したことが話題になった。名前を見てすぐにわかる通り、11年前に亡くなった立川談志師匠の弟子である。

 本のタイトルが「武器としての落語 天才談志が教えてくれた人生の闘い方」(方丈社)というもので、談志さんが残した言葉から「浮き世を強かに生きる発想」を導き出すというテーマ。談志さんに叱られたこと、教え諭されたことなどを書いている。

 談慶は自分のことを本格派ならぬ、「本書く派落語家」と名乗っているが、たくさんの著書があり、談志さんについても何冊も出版している。

 それはつまり、「談志のことを読みたい、知りたい」という人がまだ多くいるということだ。談志さんの存在感は大きく、現在もその余韻が残り続けているのだろう。

 談志さんは、所属していた落語協会を飛び出している。彼の師匠で当時の落語協会の会長だった柳家小さん師匠は「あいつは破門だ」と言ったのだが、実は「立川談志」という名跡は小さん師匠が持っていたもの。「もう名乗らせない」と言えば、それだけで致命的ダメージなのに、それをしなかった。談志さんの存在を大きく認めていたのだろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす