尾上松也は世界進出も?「さぼリーマン甘太朗」が米国で大反響!大河「鎌倉殿」では怪演披露

公開日: 更新日:

 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の“ラスボス”とも称される後鳥羽上皇役で話題をさらう歌舞伎俳優の尾上松也(37)。ドラマが注目を集めて終盤を迎える中、11月29日には23年正月から開催される恒例の新春浅草歌舞伎の制作発表会見に登場したばかり。

 松也は6代目尾上松助(故人)の長男だが、20歳の時に父・松助が他界した。後ろ盾が重要な歌舞伎界において、大事な時期に父を亡くしたのはハンディとなった。初代中村獅童(故人)が歌舞伎俳優を廃業し、後見人がいないも同然だった2代目中村獅童(50)と松也は境遇が似ており、松也は獅童を慕ってきた。

 その松也の名が広く認知されるきっかけとなったのは、2013年に浮上した元AKB48前田敦子(31)との熱愛報道。「マエアツが梨園の妻に?」と大きな注目を集め、同時に松也も“歌舞伎界のプリンス”として一躍芸能メディアを賑わせた。以降、度々浮名を流したが、今では歌舞伎界を牽引する若手歌舞伎俳優のひとりとして確固たる地位を築いた。

「前田敦子さんとの一件で、松也さんの知名度は一気に上がりましたが、すぐに人気に火がついたわけではありません。獅童さんや中村七之助さんら、既に人気知名度のあった役者仲間と抱き合わせでバラエティー番組に呼ばれるようになったと記憶しています。その後、城田優さんと一緒に現代劇の舞台に挑戦したり、17年にテレビ東京系『さぼリーマン甘太朗』で連ドラ初主演しながら、歌舞伎以外でも俳優として信頼を獲得してきました。今回の『鎌倉殿の13人』は、『おんな城主 直虎』以来5年ぶりの大河出演で、今まで以上に注目度の高い役どころ。時代劇だけに、他の役者とは一味違い、板についた所作やセリフの言い回しなどに引き込まれますね」(民放関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」