K-POPの祭典「2022 MAMA AWARDS」で韓国エンタメの底力を見せつけられた!大阪2daysをルポ

公開日: 更新日:

 K-POPの祭典「2022 MAMA AWARDS」(通称:ママアワード)が先月29、30日、京セラドーム大阪で開催された。ママアワードとは韓国の音楽専門チャンネルMnetを運営するCJ ENMが主催するK-POP界の音楽授賞式で、K-POPのトップアーティストが集結する一大音楽イベント。いわば、アメリカのビルボード・ミュージック・アワードやMTVビデオ・ミュージック・アワードのK-POP版的存在だ。

 今回は久々の日本開催で、NHK紅白歌合戦出場予定のTWICE(トゥワイス)、IVE(アイヴ)、LE SSERAFIM(ルセラフィム)のほか、Stray Kids(ストレイキッズ)、TOMORROW X TOGETHER(トゥモローバイトゥギャザー)、ENHYPEN(エンハイプン)、TREASURE(トレジャー)などボーイズグループも出演。日本のみならず韓国、海外のファンたちも大阪に集結した。

■京セラドームは超満員

 開演は午後6時だというのに、昼過ぎから大勢のファンが会場に。各自持参したアーティストグッズや手作りうちわとともに撮影したり、SNS上で交流するファン同士がリアルに集まって記念撮影をしたりと“推し活”で盛り上がっている。来場目的アーティストを聞くと、「オーディション時代からネットで見ている(若手ガールズグループの)NewJeans(ニュージーンズ)です」(21歳大学生)、「Stray Kids! ダンスがすごい」(19歳)と、日本の地上波では馴染みのない名前が続々。情報源を訪ねるとユーチューブがほとんどである。当日取材していた韓国「国民日報」のチェ・イェスル記者もStray Kids推し。BTSの米・ロスライブを取材した彼女も「メロディーの良さ、高いダンススキル、クールなパフォーマンスと素の表情のギャップが素晴らしい。BTS以降の次世代をリードできる存在だと思います」と言う。ネット世代の若者たちは日本のメディアを通してではなく、世界基準でエンタメを見ている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 2

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  3. 3

    浜辺美波&永瀬廉“お泊まり報道”で日テレから嬉しい悲鳴…大物カップル誕生で「24時間テレビ」注目度が急上昇

  4. 4

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  5. 5

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  1. 6

    参院選千葉で国民民主党に選挙違反疑惑! パワハラ問題で渦中の女性議員が「証拠」をXに投稿

  2. 7

    石破自民「1人区」でまさかの「3勝29敗」もあり得る最終盤情勢…参院選歴史的大敗の予兆

  3. 8

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  4. 9

    参院選「1人区」自民の牙城が崩壊危機 群馬、石川、鹿児島…歴史的敗北ラッシュも

  5. 10

    「サイゼリヤ」が中国の日式外食チェーンで一人勝ちの秘密…くら寿司、餃子の王将なぜ失敗