「東京03」祝・芸術選奨新人賞受賞! 遅咲きの名コント師が大躍進を遂げるまで

公開日: 更新日:

 しかし、2000年代は彼らも苦汁をなめた。まだまだテレビが絶対的な時代、東京03をバラエティーでどう生かすべきか親しい芸人や制作陣が模索していた印象が強い。実際、「ゴッドタン」(テレビ東京系)の企画だけを見ても、その変遷が見て取れる。

■「失恋ドッキリ」受けた過去も

 よく覚えているのは「東京03飯塚 マジ失恋ドッキリ!!」という企画だ。飯塚がラジオ番組での共演を機に女優・みひろとメールアドレスを交換。彼女を口説こうとやりとりしたメールがスタジオでさらされ、最終的に振られるというものだ。「マジ歌」シリーズで存在感を示した角田に続き、飯塚を押し出したかったのだろう。

 企画そのものは面白かったが、そこで飯塚がハネることはなかった。その後、ドラマ設定の誘惑に負けず暗記に挑戦する企画「芸能界ストイック暗記王」で、コント愛あふれる飯塚のキャラクターが爆発。「コント≒飯塚」というイメージが定着した。

 2010年代はSNSが普及したことで逆に舞台への評価が高まり、2020年のコロナ禍以降はライブ配信がすっかり定着した。こうした時代の変化とともに、したたかな構想を持って活動をサポートしてきたコント作家・オークラ氏による尽力も大きいだろう。

 東京03は、複合的な要因が重なり日本屈指のコント師へと駆け上がっていったのだ。

お笑い研究家・鈴木旭)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」