追悼・坂本龍一さん 新宿高校で同級生、50年来の親友が明かすラストメッセージと原点

公開日: 更新日:

“女にもてなきゃ音楽やってる意味ないだろ”

 互いに20代の頃にはこんなこともあったという。

「女癖が悪いと坂本を叱ったこともありました。そしたら“女にもてなきゃ音楽やってる意味ないだろ”と坂本流の暴言を吐いて絶交したこともありましたね。でもこれは表現行為というものは誰かに好かれなければ、人の共感を得る、キズナを結ぶことなんてできないという彼流の言い回し。今となってはしみじみそう思います」

 大人になってから環境や社会問題についても話したが、ほとんどバカ話ばかり。

「坂本からは17歳の時に“ヘーゲルを読まなきゃダメだよ”と言われて真に受けて読んだけどぜんぜんチンプンカンプン。コンプレックスばかり植え付けられたものです。でも大人になってからは高尚な付き合いじゃないし、そんな話は一切なし。音楽の話もしません。読んだ本の話とか、あの女優キレイだねえとか。で、バッカじゃねーのって(笑)。ただ、この1年は体がしんどいとチャットで漏らしていました」

■新宿高校校長室占拠の真相

 がんを患い、外出がままならなくなった坂本さんとはメールやチャットで言葉を交わし続けたという。

「最後に長めのやりとりをしたのは去年の秋、10月くらいだったかな。急に“新宿高校の6項目要求ってなんだっけ?”って来てね。高校生全共闘だった僕が草案して、校長室を占拠したときに要求したもので、制服を着るのは自由な個人の選択、受験偏重教育の是正、成績の張り出しの見直しなどを掲げたんです。でも、いざ校長室に突入したら坂本がいない(笑)。退学なら一蓮托生なんて言ってたのに、“母親が起こしてくれなかった”って遅刻してきましたね(笑)。でもなんで70歳にもなって今更とも思ったけど、自分の歩んだ足跡を振り返っていたのかもしれませんね」

「世間は彼の本当の弱さと優しさを知らないのです。最後まで青くさかったし面白い男でしたよ。残念です。そう、僕のために一曲書くという約束は果たさぬまま逝ってしまいました」

(取材・文=米田龍也/日刊ゲンダイ

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去