追悼・坂本龍一さん 新宿高校で同級生、50年来の親友が明かすラストメッセージと原点

公開日: 更新日:

“女にもてなきゃ音楽やってる意味ないだろ”

 互いに20代の頃にはこんなこともあったという。

「女癖が悪いと坂本を叱ったこともありました。そしたら“女にもてなきゃ音楽やってる意味ないだろ”と坂本流の暴言を吐いて絶交したこともありましたね。でもこれは表現行為というものは誰かに好かれなければ、人の共感を得る、キズナを結ぶことなんてできないという彼流の言い回し。今となってはしみじみそう思います」

 大人になってから環境や社会問題についても話したが、ほとんどバカ話ばかり。

「坂本からは17歳の時に“ヘーゲルを読まなきゃダメだよ”と言われて真に受けて読んだけどぜんぜんチンプンカンプン。コンプレックスばかり植え付けられたものです。でも大人になってからは高尚な付き合いじゃないし、そんな話は一切なし。音楽の話もしません。読んだ本の話とか、あの女優キレイだねえとか。で、バッカじゃねーのって(笑)。ただ、この1年は体がしんどいとチャットで漏らしていました」

■新宿高校校長室占拠の真相

 がんを患い、外出がままならなくなった坂本さんとはメールやチャットで言葉を交わし続けたという。

「最後に長めのやりとりをしたのは去年の秋、10月くらいだったかな。急に“新宿高校の6項目要求ってなんだっけ?”って来てね。高校生全共闘だった僕が草案して、校長室を占拠したときに要求したもので、制服を着るのは自由な個人の選択、受験偏重教育の是正、成績の張り出しの見直しなどを掲げたんです。でも、いざ校長室に突入したら坂本がいない(笑)。退学なら一蓮托生なんて言ってたのに、“母親が起こしてくれなかった”って遅刻してきましたね(笑)。でもなんで70歳にもなって今更とも思ったけど、自分の歩んだ足跡を振り返っていたのかもしれませんね」

「世間は彼の本当の弱さと優しさを知らないのです。最後まで青くさかったし面白い男でしたよ。残念です。そう、僕のために一曲書くという約束は果たさぬまま逝ってしまいました」

(取材・文=米田龍也/日刊ゲンダイ

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い