ヒットの法則は通用せず?NHK大河、TBS日曜劇場、フジ月9…連ドラ3大枠すべて不発の最大敗因

公開日: 更新日:

 最後は、フジテレビ月9。嵐・二宮和也(40)らトリプル主演も話題のはずだった「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」の11月27日放送回は世帯4.7%で、前出のテレビ誌ライターも「あまりの数字に言葉もありません」。あるスポーツ紙芸能デスクは「ヒットドラマに共通する“法則”みたいなテーマとかがよく話題になるんですけど」と、こう続ける。

「たとえばキャスティングや脚本はもちろんのこと、タイトルが理解しやすいとか、テーマに社会性があるとか、視聴者が共感できたり、考察で参加できるとか……まあ、いろいろ話すんですけど、『どうする家康』も『下剋上球児』も『ONE DAY』も、全部とは言いませんが、それなりにヒットの法則をクリアしているはずなんです。で、最後は《もう今どきの若者には“1時間ドラマ”は見てもらえない》という“尺”の問題じゃないかという結論に落ち着くんですよ。《30分、正味の放送で二十数分がせいぜいじゃないか》と」

 これからは短時間でサクッと見られるというのが最大のヒットの法則になるというのだ。


「若者は10分ぐらいしか集中力が続かないなんて言われますが、10分おきにCMを入れて3エピソードで計30分ドラマというのがベターなような気がします。視聴者の満足度も高いテレビ東京の『きのう何食べた?』シリーズなんかが近いような。将来的にはそれが主流になるように思います。大河は45分ですけど、その間ずっと集中を強いられますからね」(前出のスポーツ紙芸能デスク)

 ディープなドラマ好きには30分じゃ物足りないかもしれないが……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」