ヒットの法則は通用せず?NHK大河、TBS日曜劇場、フジ月9…連ドラ3大枠すべて不発の最大敗因

公開日: 更新日:

 最後は、フジテレビ月9。嵐・二宮和也(40)らトリプル主演も話題のはずだった「ONE DAY~聖夜のから騒ぎ~」の11月27日放送回は世帯4.7%で、前出のテレビ誌ライターも「あまりの数字に言葉もありません」。あるスポーツ紙芸能デスクは「ヒットドラマに共通する“法則”みたいなテーマとかがよく話題になるんですけど」と、こう続ける。

「たとえばキャスティングや脚本はもちろんのこと、タイトルが理解しやすいとか、テーマに社会性があるとか、視聴者が共感できたり、考察で参加できるとか……まあ、いろいろ話すんですけど、『どうする家康』も『下剋上球児』も『ONE DAY』も、全部とは言いませんが、それなりにヒットの法則をクリアしているはずなんです。で、最後は《もう今どきの若者には“1時間ドラマ”は見てもらえない》という“尺”の問題じゃないかという結論に落ち着くんですよ。《30分、正味の放送で二十数分がせいぜいじゃないか》と」

 これからは短時間でサクッと見られるというのが最大のヒットの法則になるというのだ。


「若者は10分ぐらいしか集中力が続かないなんて言われますが、10分おきにCMを入れて3エピソードで計30分ドラマというのがベターなような気がします。視聴者の満足度も高いテレビ東京の『きのう何食べた?』シリーズなんかが近いような。将来的にはそれが主流になるように思います。大河は45分ですけど、その間ずっと集中を強いられますからね」(前出のスポーツ紙芸能デスク)

 ディープなドラマ好きには30分じゃ物足りないかもしれないが……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党さや候補のホストクラブ投票キャンペーンは、法律的に公選法違反になるのか

  2. 2

    “ケチ付き昇進”横綱豊昇龍がまた休場…名ばかり横綱だった先輩2人との「いや~な」共通点

  3. 3

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  4. 4

    君はそれでも参政党に投票するのか…若者たちの“熱狂”が引き寄せる「徴兵制」「治安維持法」

  5. 5

    “金星プレゼンター”横綱豊昇龍に必要な叔父の図太さ…朝青龍は巡業休んでサッカーしていた

  1. 6

    “トンデモ発言”連発の参政党が参院選終盤でメディア批判を展開する理由…さや候補も「マスコミはウソつき」

  2. 7

    石破と菅が練る「敗戦処理」案…幹事長交代で、進次郎起用、連立相手は維新が本命

  3. 8

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  4. 9

    参院選で激戦の千葉選挙区で国民民主党“激ヤバ”女性議員を自民県連が刑事告発し泥仕合に

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒