著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

必死に徳川家康を演じた松本潤が「ジャニーズ新事務所」で唯一の大河俳優になる意味

公開日: 更新日:

 織田裕二は4話完結で終了したNHKドラマ「ガラパゴス」に主演。新たな織田を見せた。「踊る大捜査線」の青島刑事で定着した「熱い男」から、今回は地道に聞き込みをして犯人を追い詰めていく正義感にあふれた刑事。「踊る──」で共演したいかりや長介のような味わい深い演技はニュー織田を思わせ好感が持てた。

 25年間務めた「世界陸上」のMCも昨年で卒業。俳優としても近年はヒット作がなく低迷が続いていた織田。夏ドラマ「シッコウ!!犬と私と執行官~」でテレビ朝日のドラマに初出演。コミカルな面を見せたのに続き今回は一転、真面目な刑事。俳優としてイメチェンに臨む覚悟がうかがえる。今後、どんな作品を選ぶかが注目される。

 大河「どうする家康」で1年通して徳川家康を務めている嵐の松本潤。視聴率は2桁をギリギリ維持する程度だが、松潤の家康に対する意見は賛否両論あった。テレビ関係者によれば、「大河離れを止めるために、若者に人気の松潤を選んだ」とNHKの台所事情もあったという。

 大河らしくないタイトルと松潤主演で当初、「どんな家康になるのか」と関心は高かった。私見だが、若き日の家康から年を重ねるに従い次第に松潤の顔が見え出した。共演の岡田准一の織田信長、ムロツヨシの豊臣秀吉は役になりきっていたが必死に家康を演じる松潤がいた。岡田との演技力の差である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  4. 4

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 5

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  1. 6

    参院選で公明党候補“全員落選”危機の衝撃!「公明新聞」異例すぎる選挙分析の読み解き方

  2. 7

    「愛子天皇待望論」を引き出す内親王のカリスマ性…皇室史に詳しい宗教学者・島田裕巳氏が分析

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    松岡&城島の謝罪で乗り切り? 国分太一コンプラ違反「説明責任」放棄と「核心に触れない」メディアを識者バッサリ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒