著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

NHK大河「光る君へ」吉高由里子の目標は“綾瀬はるか「八重の桜」超え” 終了後には結婚も視野

公開日: 更新日:

 吉高由里子(35)主演の大河ドラマ光る君へ」が7日から始まる。舞台は平安時代。“世界最古の女性文学”と称される「源氏物語」の作者、紫式部の波瀾万丈な人生を描いたもので、大河の女性主人公は2017年「おんな城主 直虎」(主演・柴咲コウ)以来、7年ぶりになる。

 当初、この「光る君へ」の評判は決して高いものとはいえなかった。その理由は時代設定がかなり地味な平安時代であること。さらに急激な勢いで進むテレビ離れと連続ドラマ離れの現実だ。

 そして、これに追い打ちをかける形となったのが、昨年10月にNHKの経営委員会が発表した大河ドラマ制作予算の10%以上の削減計画だった。

 これだけ悪材料が揃えば、収録現場はお通夜状態になってしまうものだが、「光る君へ」の現場は吉高を中心にいつも笑い声が絶えない空気感が漂っているという。

「現場が妙に明るい最大の理由は前評判が非常に高かった『どうする家康』が大河史上歴代ワースト2位の視聴率だったことです。前年の視聴率が高ければ何かと比較されやすいプレッシャーがあるものですが、『どうする──』の不評で妙な緊張感は一気に薄れスタッフや関係者は汚名返上、名誉挽回とばかりに、やる気満々です。『吉高さんの代表作にするんだ!』という気合であふれているようです」(芸能関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった