著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

妻の実家の居間の壁に飾られた見慣れない刺繍絵をめぐるエピソード

公開日: 更新日:

 義母が久しぶりに時計屋に足を運んだのは昨春のこと。銀婚式の記念に夫婦で買った腕時計の、もう何度目かのベルト交換。これから季節もよくなるし、コロナの猛威も収まってきているようだから、外出する機会も増えるかも。そう思った彼女は、ベルトの傷みが目立ってきた自分の腕時計を預け、翌週引き取る約束をして店を出た。

 その週末、時計屋の妻から電話がかかってきた。彼女は預かっていた腕時計を紛失したことを告白し、「思い出のお品をなくすなんて」と涙声で詫びた。どんな言葉がその場にふさわしいのか、すぐには分からなかった義母は「気にせんでください」と言うのがやっとだったという。

「お母さん、それは人が良すぎでしょう」一年近くも前の出来事をいま知ったばかりのぼくが、思わず言葉を荒げる。「だって相手は身内や友だちじゃない。お店なら保険にだって入ってるはずです」だが義母は「保険に入る余裕はないと思うよ、あの店は」と笑うばかり。まったく埒が明かない。怒りの矛先は顔も知らぬ時計屋夫婦から、目の前で笑みを浮かべる義母その人へと向かおうとしている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “芸能界のドン”逝去で変わりゆく業界勢力図…取り巻きや御用マスコミが消えた後に現れるモノ

  2. 2

    落合博満さんと初キャンプでまさかの相部屋、すこぶる憂鬱だった1カ月間の一部始終

  3. 3

    渡辺謙63歳で「ケイダッシュ」退社→独り立ちの背景と21歳年下女性との再々婚

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    米価高騰「流通悪玉論」は真っ赤なウソだった! コメ不足を招いた農水省“見込み違い”の大罪

  1. 6

    大阪万博は鉄道もバスも激混みでウンザリ…会場の夢洲から安治川口駅まで、8キロを歩いてみた

  2. 7

    悠仁さま「9.6成年式」…第1子出産の眞子さん、小室圭さんの里帰りだけでない“秋篠宮家の憂鬱”

  3. 8

    参政党議員「初登院」に漂った異様な雰囲気…さや氏「核武装」に対しゼロ回答で現場は大混乱

  4. 9

    ダルビッシュの根底にある不屈の反骨精神 “強いチームで勝ちたい大谷”との決定的な違い

  5. 10

    悠仁さま「友人とガスト」でリア充の一方…警備の心配とお妃候補との出会いへのプレッシャー