著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

原菜乃華の映画「恋わずらいのエリー」採算ギリギリ大苦戦…宮世琉弥との“黄金コンビ”の誤算

公開日: 更新日:

 今春の話題作として前評判の高かった映画「恋わずらいのエリー」(松竹)が、想定外の“不入り”となっている。観客動員数は公開3日間で約10万5000人、興行収入は約1億2800万円。このままだと最終興収は5億円前後と、派手なプロモーションを考えれば採算ギリギリで終わりそうだ。

 同作品は2015年から少女マンガ月刊誌「デザート」で連載が始まり、全12巻の累計発行部数が210万部を突破している藤もも氏の原作漫画を実写化。今年の「第47回日本アカデミー賞」新人俳優賞を「ミステリと言う勿れ」(東宝)で受賞した原菜乃華(20)と、「恋する母たち」(TBS系)や「パリピ孔明」(フジテレビ系)で注目度も高い宮世琉弥(20)というフレッシュなダブル主演で業界関係者の間では話題になっていた。

 特に原は小栗旬(41)が社長を務める芸能プロダクション「トライストーン」の将来を担うと目される女優のひとり。一方の宮世も山崎賢人(29)や横浜流星(27)の期待の後輩として「スターダストプロモーション」が猛プッシュしている役者。それなのに、興行的に伸び悩んでいる現状に「こんなはずじゃなかった……」という劇場主の悲鳴が聞こえてきそうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」