著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

原菜乃華の映画「恋わずらいのエリー」採算ギリギリ大苦戦…宮世琉弥との“黄金コンビ”の誤算

公開日: 更新日:

福原遥の大ヒット映画あの花」に続くメガヒットの予想が崩れる

「松竹といえば昨年12月に公開した福原遥(25)と水上恒司(24)の『あの花が咲く丘で、君とまた会えたら。』が、興収44億円を超えた今でも好調を続けメガヒット作品になっています。幹部たちも“福原・水上に続くラブストーリーコンビは原と宮世で決まり!”と自信を持って送り出したのですが……」(映画関係者)

 松竹はかつてのゴールデンコンビ、三浦友和(72)と山口百恵(65)をイメージしたプロモーション展開も考えていたようだが、残念ながらそのもくろみは外れた。爆発的な人気の漫画作品を原作に、主演もZ世代には好感度の高い2人。なぜ誤算が生じてしまったのか。

 SNSでは《原ちゃんが目にいっぱい涙をためて泣くシーンに感動……可愛いすぎます》《原ちゃんのコロコロ変わる表情がメチャクチャ面白い》などと、原の演技力については高評価が目立つものの、どうやらそれに宮世がついていけていない……という部分があるようだ。また、原作の“爽やか王子”のイメージと実写化の宮世にギャップを感じている原作ファンもいるらしい。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃