立川晴の輔が「笑点」新メンバーに抜擢! 談志の孫弟子が大喜利の座布団に座る意義

公開日: 更新日:

 落語家の立川晴の輔(51)が、3月いっぱいで卒業した林家木久扇(86)に代わり、7日放送の「笑点」(日本テレビ系)で大喜利の新メンバーとして初登場した。

 55年間にわたり出演した木久扇に連れられて登場した晴の輔は、いささか緊張した面持ちで座布団の上へ。その後は、無事に大喜利に加わった。

 晴の輔は、兵庫県神戸市生まれ。東京農大卒業後、1997年に立川志の輔に入門。2003年、二つ目昇進。13年に真打ちに昇進した。

 立川流の元顧問で演芸評論家の吉川潮氏はこう話す。

立川談志師匠の孫弟子にあたりますが、明るい落語で、お客さんを喜ばせる才能にあふれ、人柄も抜群にいい。彼は志の輔の一番弟子だったんですが、志の輔の運転手もしていて、前座時代から非常に厳しく教育されてきたんです」

 真打ち昇進の際も、立川流にはかつて“真打ちトライアル”という、独演会を師匠に見せて真打ちに昇進させるべきか否かを判定してもらう制度があったそうで、そこでは落語以外にもスーツで漫談や一人芝居をすることも課され、志の輔には相当厳しく指導されたそうだ。

「彼は4~5回ほどやったんじゃないかな。そうした高いハードルを越えて真打ちになったので、並大抵の努力家ではないと思います。同時に彼は、無名の二つ目の頃から、川越と千葉と町田と東京都内の4カ所で地域寄席をずっと続けていて、ひいきのお客さんを増やしていった。真打ち披露パーティーでもニューオータニの大宴会場に異例の700人近くが集まったんですよ。それでも彼はおごることなく、昇進後も4カ所で寄席を続けていましたね。そういう地道な努力と、誠実で愛嬌がある“愛されキャラ”が、今回の抜擢につながったと思います」(吉川氏)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」