R-1覇者 街裏ぴんくは嫁の「一般社会じゃ絶対無理やからお笑いで稼いでこい!」に救われた【特別インタ後編】

公開日: 更新日:

 3月に行われた「R-1グランプリ2024」で優勝。唯一無二の“虚構漫談”が、苦節20年にしてようやく日の目を見た。比類のない芸はどのようにして生まれたのか、虚構の世界の裏側に迫る。

 ──優勝が決まった瞬間の男泣きが印象的でした。

 名前の札がめくれていくときに親と嫁さんの顔が脳裏に浮かんで。そしたらもう無意識に泣いてました。親には借金が100万以上、嫁なんか「私が稼ぐから」って働きづめで。結婚してから11年経つのに1回も旅行すら連れて行ったことがないんです。2022年に芸人を辞めようと思って嫁に伝えたタイミングがあったんですが、「何が一般社会や。何回嘘ついてバイト辞めてきたと思うてるん。絶対に無理やからお笑いで稼いでこい」と言われて。その言葉に救われました。

 ──奥さんがいなかったら優勝はなかったかもしれませんね。

 ほんまそうですね。嫁はものすごいお笑いファンで、笑いのセンスも信頼してます。だから、新作ができたら、ふわっと嫁に聞かせるんですよ。そうすると偉そうな顔しながら「後半はこういう展開の方がいいな」とか言って、相談相手になってくれます。それ以外にも「ケンコバさんとジュニアさんと関係性ができたんだから『にけつッ!!』(読売テレビ)出れるようにこんなことせな」みたいな細かいマネジメントまで。優勝決まった瞬間は、テレビの前で僕と同じポーズで膝から崩れ落ちたみたいなんで、“街裏ぴんくの半分”かつ、プロデューサー兼マネジャーみたいな感じですかね。

 ──苦節20年。そうしてできた漫談がようやく世に出ていきました。

 ほんまはもっと早くいろんな人に見てほしかったですよ。大好きだった志村けん師匠も立川談志師匠にも、ほんまに見てもらいたかった。志村師匠が亡くなられたときは、ショック過ぎて。「チズニナイマチ」っていう持ちネタがあるんですが、いなくなったことにしたくなくてネタ中に登場させましたからね。コロナ禍のユーチューブ配信で披露したんですが、ほんまに志村師匠に会えた気がして、ネタ中に号泣してしまって(街裏チャンネルで視聴可能)。自分の嘘で泣くってどういうことやねんと、自分でびっくりしましたけど(笑)。

 ──立川談志さんは「落語はイリュージョン」と表現していました。ぴんくさんにとって漫談とは?

 僕は“逃げ場所”やと思っています。たとえば、上司に怒られたときに逃げられる穴があったら最高じゃないですか。そんな感覚でみなさんを空想の世界に連れていきたいし、僕自身も浸っていたいんです。談志師匠の「イリュージョン」は、自分の漫談よりもっと奥の深いものですけど、爆笑問題の太田さんが「おまえは師匠がずっとやりたかったことをしている」と言ってくれてうれしかったです。師匠が亡くなった日は今でも覚えていますね。「いい加減売れなアカン」と思って嫁と上京して、「さあ、これから」と物件を探そうという日の朝で。ああ、遅かったと。もし、漫談を見てくれていたら、どんなダメ出しくれたんかなあ。=おわり

(聞き手=橋爪健太/日刊ゲンダイ

▽街裏ぴんく(まちうら・ぴんく) 1985年2月6日生まれ、大阪府出身の39歳。トゥインクル・コーポレーション所属。主な受賞は「Be-1グランプリ2022」優勝。「R-1グランプリ2024」優勝。7月23日に大阪、7月24日に名古屋、8月5日に東京で、澤部渡(スカート)×街裏ぴんく異種混合ツーマンライブ「VALETUDO QUATRO 2024」を開催。チケットは各プレイガイドで好評販売中。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  1. 6

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  2. 7

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    後藤真希と一緒の“8万円沖縄ツアー”に《安売りしすぎ》と心配の声…"透け写真集"バカ売れ中なのに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」