今くるよさん76歳 膵がんで死去…台本を書いていた漫才作家・本多正織氏が秘話で偲ぶ

公開日: 更新日:

 漫才師の今くるよさんが27日、膵がんのため大阪市内の病院で逝去した。享年76。

 1970年に高校時代のソフトボール部の同級生だった、今いくよ(享年67)と「スエ子・正子」で初舞台を踏み、「今いくよ・くるよ」として、84年に上方漫才大賞、88年に花王名人大賞を受賞。派手な衣装に腹鼓、「どやさ!」のギャグで一世を風靡した。宮川大助・花子、オール阪神巨人と共に「漫才BIG3」として80年代漫才ブームの代名詞的存在に。2015年に相方の今いくよが死去してからは、今いくよ・くるよのモノマネをしていた中川家とトリオ漫才で舞台に立ち22年のよしもと「伝説の一日」の舞台にも出演していた。長年、今いくよ・くるよの台本を書いていた漫才作家の本多正識氏が故人をこう偲ぶ。

「出かけるときは『歩くのコケたら大変やんかいさー』と車いすを使っていましたが、今年になってからもラジオの仕事をされていて、お元気だと思っていたので、ただただ驚きました。いくくるさんは、80年代のテレビ漫才ブームで一枚看板になられた、性別の枠を超えた存在。“これが最後”と思って立った花王名人劇場で、おなかをパチーンと叩いたらウケて、次の日からスターになった逸話は有名ですが、普通の話でも、おふたりだとウケてしまう。体を張る芸も、くるよさんの底抜けの明るさと可愛さがあるから笑える。人懐こくて、京都人らしさをソフトに表現されているところも全国区になった理由だと思います」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然