著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

岐路に立つTVドラマ…「ふてほど」ギャラクシー賞2部門受賞と「SHOGUN 将軍」世界ヒットの暗示

公開日: 更新日:

話題になるのは配信ドラマばかり

 とはいえ、ドラマが見られていないかというとそうではなく、最近、話題になるのはテレビドラマよりもむしろ配信ドラマだ。この上期でいえばディズニープラスで独占配信中の「SHOGUN 将軍」だろう。原作はジェームズ・クラヴェルの同名小説で「トップガン マーヴェリック」の原案者が製作総指揮、真田広之(写真)がプロデュース、主演を務める。

 とにかく壮大なスケールで臨場感もさることながらセットや衣装、甲冑や鎧、小道具の細部にまで忠実に再現。長きにわたって日本の時代劇を支えてきた職人や経験豊かなスタッフを投入、妥協なしに描かれた「ホンモノの日本」がそこにある。

 制作費削減で合戦シーンもショボいチマチマ時代劇に慣らされているからか、これまでに見たこともない映像の迫力に圧倒されてしまった。吉井虎永役の真田広之の安定感はいうまでもなく所作の美しさはもちろん、普段より低めの声で話すセリフにも迫力があった。

 真田はハリウッドに拠点を移して以来、映画やドラマでの誤った日本の描かれ方に対し、物申してきたという。そのたまもののようなドラマだ。

「将軍」は、世界中で大ヒット、日本でも大きな話題となっている。昨年の「サンクチュアリ-聖域-」や今年の「忍びの家」と話題になるのは配信ドラマばかり。ドラマ制作者はまさに岐路に立たされている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」