今度は「チョコプラ」が米国で大ウケ! 世界に羽ばたく日本のお笑い芸人の共通項

公開日: 更新日:

とにかく明るい安村、ゆりやんレトリィバァは海外を拠点に

 確かに、今まで、ゆんぼだんぷ(2018年)、ゆりやんレトリィバァ(19年)、とにかく明るい安村(23年)とも、インパクト抜群の“ハダカ芸”が多かったようだ。今回の「TT兄弟」について改めて聞いてみるとこう話した。

「今回のチョコプラさんは、キャッチーなキャラクターとリズミカルなパフォーマンス、シンプルな掛け合いのコンビ芸で会場を沸かせた意味で、ゆんぼだんぷさんやとにかく明るい安村さんとは違った印象を与えたように思います。特にアメリカはスタンダップコメディーが主流で、コンビのコメディアンは珍しい。スケッチ(日本でいうコント)もいろんな人種の男女グループが披露するイメージがあります。そこにアジア人というマイノリティーなふたりが“日常でTを探す”という国籍を問わず真似したくなるようなパフォーマンスを見せた新鮮さもあったのではないでしょうか」(鈴木氏)

 番組出演を伝えた記事では、チョコプラは、19年には「TT兄弟」の英語版をユーチューブにアップし、22年には、「TT兄弟」の海外進出を本格的に議論していたそうで、出演は6年越しの悲願だったと伝えている。

「チョコプラはレギュラー番組のほか、近く単独ツアーや総合司会を務める『27時間テレビ』が控える多忙なコンビです。個人的には、そんな中で挑戦するバイタリティーが何よりすごいなと思いました」と鈴木氏が言う通り、日本のテレビの最前線で活躍しながらの海外挑戦にも称賛の声があがっている。

 一方で、「ブリテンズ・ゴット・タレント」出演を機に、プロジェクトチームを発足させ、海外での活動に軸足をシフトさせた、とにかく明るい安村や、「夢はハリウッド大スター!」と、今年12月から渡米することを公言しているゆりやんレトリィバァら、本格的に海外進出を図る芸人も増えつつある。

 アニメや音楽に続き、世界を席巻する日本の芸人が増えていきそうな気配だ。

  ◇  ◇  ◇

 チョコプラの海外進出は必然だったのか。●関連記事【先見性】チョコレートプラネットは万能型 新キャラやものまね量産では、お笑い評論家が指摘していたその才気を詳しく報じている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「マラソン」と「大腸がん」に関連あり? ランナー100人への調査結果が全米で大きな波紋

  2. 2

    “マトリ捜査報道”米倉涼子の圧倒的「男運」のなさ…海外から戻らないダンサー彼氏や"前科既婚者"との過去

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    大阪・関西万博「最終日」現地ルポ…やっぱり異常な激混み、最後まで欠陥露呈、成功には程遠く

  5. 5

    米倉涼子“自宅ガサ入れ”報道の波紋と今後…直後にヨーロッパに渡航、帰国後はイベントを次々キャンセル

  1. 6

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 7

    新型コロナワクチン接種後の健康被害の真実を探るドキュメンタリー映画「ヒポクラテスの盲点」を製作した大西隼監督に聞いた

  3. 8

    巨人の大補強路線にOB評論家から苦言噴出…昨オフ64億円費やすも不発、懲りずに中日・柳&マエケン狙い

  4. 9

    元体操選手の鶴見虹子さん 生徒200人を抱える体操教室を経営、“アイドル”も育成中

  5. 10

    地上波連ドラ3年ぶり竹内涼真に“吉沢亮の代役”の重圧…今もくすぶる5年前の恋愛スキャンダル