綾瀬はるか6年ぶり4回目「NHK紅白歌合戦」司会抜擢に潜む“強みとリスク”
年末の風物詩、大みそかの「第76回NHK紅白歌合戦」の司会者が発表された。タレントの有吉弘行(51)、女優の綾瀬はるか(40)、今田美桜(28)、同局の鈴木奈穂子アナ(43)の4人が抜擢。有吉は3年連続3回目、綾瀬は6年ぶり4回目、今田は今回が初めて。その“意外な人選”について、スポーツ紙芸能担当記者はこう話す。
「下馬評では、降板説も囁かれていた有吉は今年も継続、朝ドラ『あんぱん』での貢献から、今田美桜は妥当ですが、昨年まで3年連続で司会を務め、“長期政権”を築くかと思われていた橋本環奈が落選し、綾瀬はるかが再起用となりました」
確かに、期間をおいた紅白司会の再起用は珍しいケース。綾瀬は、2013年(第64回)→ 2015年(第66回)→ 2019年(第70回)→ 2025年(第76回)と抜擢されているが、他に、期間をおいて複数回の司会を務めたことがあるのは、森光子、佐良直美、水前寺清子、仲間由紀恵程度。しかし、これだけ長期間にわたり、時折、思い出したように司会に抜擢されるケースは綾瀬が突出している。それだけ綾瀬はNHKに気に入られている証しと言えそうだ。