『Qrosの女』桐谷健太のパパラッチ役が「ハマり役」と高評価も“取材でアイドルのゴミ漁り”はアリか?

公開日: 更新日:

■40年前は実際にやる記者もいた

「あれはあくまでドラマ上の演出でしょうね。今の時代では絶対にあり得ません」

 こう語るのは40年以上のキャリアがあるベテラン週刊誌記者だ。

「私が記者を始めた1980年代は『FOCUS』と『FRIDAY』など写真週刊誌のスクープ競争が激しく、“FF戦争”などと呼ばれました。いわゆるコンプライアンス意識の薄かった時代ですら、ゴミを持ち帰るという行為は賛否両論ありました。つまりゴミを実際に持って帰る記者もいましたが、私が自分の目で見たのは40年間で2度くらい。もし、今やって誰かに見つかって告発されたら、SNSで瞬く間に拡散し、きっとその雑誌は廃刊になりますよ」

 他にも、ツッコミどころがいくつかある。2人組で車で張り込みする場合、カメラマンが助手席に座ってカメラを構えるなんてことはまずない。運転席側に取材対象者が来た場合に撮影しにくいし、何より目立つ。基本的には左右どちらにも動ける後部座席に座る。それと、バディを組む相手。どんなに経験が浅い新人記者でも、ベテラン記者が取材目的を告げず張り込み現場の前で待ち合わせしたり、場当たり的に行動することはあり得ないという。あらゆるシチュエーションを想定し、綿密に打合せをした上でバディが足並みを揃えないと、取材対象者に不審がられてバレるリスクがあるためだ。そして、もう一つ……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました