著者のコラム一覧
高倉文紀女優・男優評論家

札幌市生まれ。女優・男優評論家。Webサイト「タレントパワーランキング」(アーキテクト=https://tpranking.com/)、雑誌「日経エンタテインメント!」(日経BP社)などで女優や女性アイドルなどの取材・分析を手がけるほか、テレビ番組や週刊誌などにコメントを提供。インタビューしたことがある現役の女優は300人以上を数える。note個人クリエーターページ(https://note.com/tokyodiorama/)。

清原果耶はていねいにセリフを積み上げ、存在感に「詩」を感じさせる女優

公開日: 更新日:

 清原果耶は2002年1月30日生まれ、大阪府出身。14年に所属事務所のアミューズが主催した全国規模のオーディションでグランプリとなり、芸能界入り。

 15年に朝ドラ「あさが来た」で女優デビュー。18年には「透明なゆりかご」(NHK)で16歳にして連ドラ初主演を果たし、21年前期のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」でヒロインを演じて、大きな注目を集めた。

 女優は、その人が持っている存在感の雰囲気を書籍の種類にたとえると、「小説タイプ」「ノンフィクションタイプ」「詩タイプ」に分けられると考えている。

 最近の若手では、浜辺美波橋本環奈小芝風花が存在感に物語を感じさせ、ストーリー性のある作品が似合う「小説タイプ」、二階堂ふみ広瀬すず川口春奈は実話をもとにしたドラマやリアルなドキュメンタリータッチの演出が似合う「ノンフィクションタイプ」だと思う。

 それに対して、清原果耶は存在感に詩を感じさせる女優だ。

 彼女が、一つ一つのシーンをどのように表現するか、セリフをどのように言うのかという部分にも引き付けられる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    すい臓がんの治療が成功しやすい条件…2年前に公表の日テレ菅谷大介アナは箱根旅行

  3. 3

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  4. 4

    高市首相「午前3時出勤」は日米“大はしゃぎ”会談の自業自得…維新吉村代表「野党の質問通告遅い」はフェイク

  5. 5

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  1. 6

    「戦隊ヒロイン」ゴジュウユニコーン役の今森茉耶 不倫騒動&未成年飲酒で人気シリーズ終了にミソ

  2. 7

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  3. 8

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  4. 9

    志茂田景樹さんは「要介護5」の車イス生活に…施設は合わず、自宅で前向きな日々

  5. 10

    NHK大河「べらぼう」に最後まで東洲斎写楽が登場しないナゼ?