著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

パワハラ疑惑で自身もピンチの橋本環奈がNHK紅白歌合戦を救った!「アンチ」も「重圧」もガハハと笑い飛ばす

公開日: 更新日:

 ついに30%割れも…と囁かれていた2024年大みそかの「第75回NHK紅白歌合戦」の視聴率が下げ止まった。ビデオリサーチによると、関東地区の世帯視聴率は第1部(19時20分~20時55分)は昨年と同じ29.0%、第2部(21時~23時45分)は32.7%で、昨年から0.8ポイント上昇した。世帯視聴率1%は約118.5万人と推計されているため、昨年から約94.8万人の視聴者がNHKに戻ったことになる。

 緩やかな右肩下がりが止まったことで、気の早いテレビ関係者の中には、堂々と"紅白復活!"を口にする人もいる。

 視聴率発表とともにSNSでは、今回の上昇の理由について"B'zの初登場"とか"坂本冬美(57)の輪島からの生中継"を指摘するコメントが多く見られているが、筆者が信頼を置く調査会社やテレビ関係者に取材したところ、最も多く聞かれたのは、「パワハラ疑惑にさらされた橋本環奈(25)の、生放送ハプニングを見逃さないため」という意外な声だった。

 視聴者には有吉弘行(50)と橋本、伊藤沙莉(30)のダンスでも、様々なサプライズに期待するでもない、"渦中の人"橋本の一挙手一投足が気になっていたというのだから、NHKは橋本に感謝するしかないだろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到