“お花畑”の何が悪い! 渡辺えり×ラサール石井【同世代 辛口対談】私たちの「戦争と平和」

公開日: 更新日:

ウソでも捏造でも“言ったもん勝ち”の世界

石井「たぶん、昔は政治家がテレビの力を軽く見ていたんじゃないかな。それが故・安倍晋三氏が首相になって以降、テレビを牛耳ることによって世論操作も簡単にできることがわかり、積極的に使って、ある程度成功した。それが今はテレビも時代遅れだとしてSNSに移行していったのではないでしょうか。

 今、宇野常寛さんの著書『庭の話』という本を読んでいるんだけど、SNS上で承認を求めてタイムラインに流れる空気を読み、不確かな情報に踊らされて対立や分断を深めていくという『相互承認ゲーム』が現実を侵犯しているのではないか。つまり、それがウソだろうが根拠がなかろうが関係ない。『いいね』の数が多ければいいと……。“下層階級”の人たちは、ただゲームに参加しているだけで目的を達したと思い込み、“上層階級”の人たちは下層階級の人たちがゲームをしていることで潤うという2つのゲームが同時進行している世界。まるで再生回数で莫大な利益をあげるユーチューバーとユーザーの関係みたいです。昔はウソをついたり、事実を捏造したら、その人の社会的な生命は終わっていたのに、今はウソでも捏造でも『言ったもん勝ち』という世界。こんな社会になるとは思ってもみなかったです」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する