著者のコラム一覧
ラサール石井参議院議員

1955年生まれ。大阪市出身。渡辺正行、小宮孝泰と結成したお笑いトリオ「コント赤信号」で人気に。声優、俳優、司会者、脚本家、演出家、コラムニストとして活躍。第23回読売演劇大賞優秀演出家賞受賞。2025年、参院選に社民党から立候補し当選。副党首に就任。

平和から乱世の世へ。「光る君へ」のラストシーンは文学への覚悟を問われているようだった

公開日: 更新日:

 1週遅れて申し訳ないが、大河ドラマ光る君へ」の話だ。この流れからいくと次回M-1グランプリについて書くことになりそうで、すみません。

 ついに最終回を迎えた「光る君へ」。1回目からずっと欠かさず見てきた。実に面白かった。と言ってもこういう話は、ほんと見てなかった人に伝えるのはかなり難しいのだが、まあアーカイブもある時代ですから、ぜひ今からでも見ていただきたい。

 放送開始直後は視聴率歴代ワースト2位とか言われ、合戦のない平安時代で何を描くのかと批判されたが、最初からもうそれはそれはかなりの面白さであった。大石静氏の毎回うならせられる見事な脚本と的確な演出、そして俳優陣の素晴らしい演技。それも過去の大河のような大芝居ではない、間や目線、表情で見せる繊細な心理の襞が視聴者の心を掴んだ。

 前半の面白さは宮廷内の政権争い、その権謀術数。これは天皇とそれに仕える貴族のファミリーの物語であり、大石氏ははっきりと「ゴッドファーザーをやろうと思った」と言っている。これが功を奏した。チャンバラや合戦の派手なアクションシーンはなくても、毎回ハラハラドキドキの展開と一話に必ず1回は大きな芝居場があり、グッと引き込まれる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」