“お花畑”の何が悪い! 渡辺えり×ラサール石井【同世代 辛口対談】私たちの「戦争と平和」

公開日: 更新日:

今はSNSで『平和が大事』と訴えるとバッシングされる時代

渡辺「20年ほど前にネットの掲示板で、湾岸戦争について論争になりまして、『自衛隊の海外派遣に賛成で、自衛官が殉職するのは当たり前だ』と言う人と、じゃあ直接話しましょうということになって喫茶店で会ったことがあるんです。いかつい右翼だと思ったら電器屋の普通のおじさんで肩透かし。でも2時間話しても彼の考えは変わらなかった。昔は平和憲法を守るというのは私たちの常識だったから、そのおじさんは少数派だったけど、今はSNSで『平和が大事』と訴えるとバッシングされる時代。関東大震災で朝鮮人虐殺はなかったというのを信じ込む人たちが多くなったじゃないですか。まっとうな人たちが、かつての少数派に逆転されたんです。よく平和主義者は“お花畑”と揶揄されるけど、お花畑だって種をまき、水をやらなきゃ花は咲かない。あえてお花畑のどこが悪いのかと言いたくなります。演劇というのは“お花畑”をつくることじゃないのかな」

石井「保守派の論客といわれる人たちは、いかにうまく立ち回って現実と折り合いをつけるかに腐心しているように見えます。コストパフォーマンスもいいし、儲けも大きい。それを支持する人たちも、あんなふうに生きれば勝ち組になれるか、勝ち組の気分を味わえると思っているようだけど、僕が一番嫌いな言葉をあえて使えば『現実はそんなに甘いものじゃない』。コスパは悪いかもしれないけど私は、戦争なんかなくなって誰も死なない傷つかない世界という理想を持っている。もっとうまく立ち回れと言われても、それが自分の生き方ですからね」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する