“お花畑”の何が悪い! 渡辺えり×ラサール石井【同世代 辛口対談】私たちの「戦争と平和」

公開日: 更新日:

 あす8日から下北沢・本多劇場で上演されるオフィス3〇〇連続上演「鯨よ!私の手に乗れ」「りぼん」で作・演出・出演を務める渡辺えりさん。出演者で本紙連載「東憤西笑」のラサール石井さんとは同じ1955年生まれ。同年代として、作品を貫く「女性の生き方と反戦」というテーマで対談を行った。(取材・構成=山田勝仁)

  ◇  ◇  ◇

 ──昨年起きた兵庫県知事選挙でのSNSをめぐるゴタゴタを見ていると、簡単にウソや捏造を信じる人たちがいて、フェイク社会の怖さを感じるのですが。

ラサール石井(以下石井)「私が子どもの頃の未来は明るく輝いていた。超ハッピーな世の中になると思っていたけど、最近の世相を見てると暗澹とした気持ちになります。ネット社会も善しあしで、小泉今日子さんやきゃりーぱみゅぱみゅさんが政治的なことをSNSで投稿すると『芸能人は政治に口を出すな』と炎上しちゃうし、私なんか常に炎上してますから(笑)。私が高校生の頃は、テレビに出てくるワイドショーのコメンテーターや評論家はすごい政権批判してたのに、今はちょっとしたことですぐ政府筋から抗議が来るから、『言論の自由』はどうなっちゃったのかと思います」

渡辺えり(以下渡辺)「ちょっと前まではテレビの討論番組はリベラル派と保守派の論客が半々でしたが、今は保守派ばかりになって、少しでも政府批判すると、すぐ叩かれてしまう。しかもスポンサー企業に抗議が殺到するので、テレビ局も及び腰でしょう。その点、演劇はまだ作家が自分の言いたいことを書く自由があります。築地小劇場以来、社会の矛盾を突いてきた新劇は今も一本芯が通っているし、最近では劇団チョコレートケーキ、長田育恵さんや瀬戸山美咲さんなどの若い世代の小劇団は、戦争や原発問題などをストレートに表現していますよね」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋