著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

池田瑛紗は藝大浪人中に乃木坂46に合格 高校も“私立女子御三家”女子学院卒の超才媛

公開日: 更新日:

「彼女の凄さはメンバーになれたことに満足せず、さらなる高みを目指したところ。それはアイドルとして成功する必須条件でもあるのですが、彼女の場合、大学の授業もありながら、忙しさにかまけず、努力を惜しまなかった」(芸能記者)

 乃木坂46はシングル曲を出すごとに、それを歌う16~22人の選抜メンバーが決められていく。そのメンバーで3列のフォーメーションを組む。最前列のフロント(3~7人)に選ばれることが彼女たちの一番の目標だ。

 池田は乃木坂46の33枚目のシングル「おひとりさま天国」で初の選抜入り。36枚目の「チートデイ」(24年8月発売)ではフロントメンバー5人の1人に抜擢された。今年5月12日、23歳の誕生日に公式インスタグラムを開設すると、わずか30分でフォロワーは1万を突破。その後も右肩上がりで増え続け、人気の高さを見せつけている。

 池田がユニークなのは東京芸大の現役学生ということだけではない。中学・高校は名門進学校の女子学院なのだ。桜蔭や雙葉とともに“私立女子御三家”に数えられる。今年の東大合格者数は28人だった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    巨人・岡本和真がビビる「やっぱりあと1年待ってくれ」…最終盤に調子を上げてきたワケ

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  5. 5

    ドラフト外入団の憂き目に半ば不貞腐れていたボクを最初に見出してくれたのは山本浩二さんだった

  1. 6

    高市早苗氏の「外国人が鹿暴行」発言が大炎上! 排外主義煽るトンデモ主張に野党からも批判噴出

  2. 7

    ヤクルト村上宗隆の「メジャー契約金」は何億円? DeNA戦で市場価値上げる“34戦18号”

  3. 8

    概算金が前年比で3~7割高の見通しなのに…収入増のコメ生産者が喜べない事情

  4. 9

    権田修一が森保J復帰へ…神戸サポもビックリ仰天“まさかの移籍劇”の舞台裏

  5. 10

    マツコはやっぱり怒り心頭だった…“金銭トラブル”前事務所社長を「10億円提訴」報道