著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

憧れはカールスモーキー石井 芸人の枠にとらわれない友田オレに感じる無限の可能性

公開日: 更新日:

 そんな彼が頭角を現すのは早かった。YouTubeに「私の彼は左きき」を替え歌にしたネタをあげると、SNSで大きな話題になった。すると数カ月後、GATEという事務所からスカウトされた。ベッキーや森カンナらが所属していて、いわゆるお笑い人事務所ではない。「お笑いをやるなら大手は嫌でした。人が多いと埋もれちゃうじゃないですか。自分のペースでやりたかった」(講談社「FRIDAY」25年3月28日号)という彼にとってはピッタリだった。

 入所した23年にいきなり「ABCお笑いグランプリ」(朝日放送)の決勝に進出する快挙も果たした。

「若いし、学歴もあるし、教育系のバラエティーに向いているのではないか」(テレビ東京系「あちこちオードリー」25年7月2日)と、NHKにハマりたいという友田。冒頭の番組では、俳優も歌手もできるから、お笑いを離れたほうがいいと言われ、「他のこともやりたいですけど、お笑いもやりたい」と答えている。

 芸人の枠にとらわれず、三谷幸喜の作品にも憧れているし、何よりも憧れているのは、米米CLUBのカールスモーキー石井だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  2. 2

    ヘイトスピーチの見本市と化した参院選の異様…横行する排外主義にアムネスティが警鐘

  3. 3

    国民民主党「新人都議」に渦巻く“スピリチュアル疑惑”…またも露呈した候補者選定のユルユルぶり

  4. 4

    巨人・田中将大を復活させる「使い方」…先発ローテの6番目、若手と併用なんてもってのほか

  5. 5

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  1. 6

    高橋真麻がフジ港浩一前社長、大多亮元専務を擁護の赤っ恥…容姿端麗な女性集めた“港会”の実態知らず?

  2. 7

    参院選「自民裏金議員15人」で当確5人だけの衝撃情勢…比例は組織票があっても狭き門

  3. 8

    ドジャースが欲しがる投手・大谷翔平の「ケツ拭き要員」…リリーフ陣の負担量はメジャー最悪

  4. 9

    井上真央ようやくかなった松本潤への“結婚お断り”宣言 これまで否定できなかった苦しい胸中

  5. 10

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?