著者のコラム一覧
増田俊也小説家

1965年、愛知県生まれ。小説家。北海道大学中退。中日新聞社時代の2006年「シャトゥーン ヒグマの森」でこのミステリーがすごい!大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で大宅壮一賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞。3月に上梓した「警察官の心臓」(講談社)が発売中。現在、拓殖大学客員教授。

「時代に挑んだ男」加納典明(50)逮捕の真相、「編集には一切関わっていない。警察は俺が気に入らなかった」

公開日: 更新日:

「本来は俺に直接的な罪はこないはず」

加納「いや、ただの通過点ですよ。それよりも『100万部売りたかったな』っていうのが強いですね」

増田「もし、あの騒動がなければ100万部いったでしょうか」

加納「当然いってたと思いますよ。記録としても残ってるけど、個人の作品で80万部も売れたわけだから。工場でもおそらくすごい数刷っていたはず。それが100万部に届けば、1つの“事件”になっただろうなとは思う」

増田「その後もきちんと写真集をたくさん出されていますよね」

加納「うん、ちょこちょことね」

増田「でも、あの逮捕劇で誰がどんな順番でどのように関わったのかというのが曖昧になっていったのが悔しくはないですか。典明さん1人が背負わされたというか」

加納「それはあるけどね。普通、出版物のプロセスで猥褻図画は、編集し、出版した関係者が罪に問われるもので、著作者の俺は出版された本の編集には一切関わっていないんだ」

増田「たしかにそうです」

加納「俺は本に使った5倍くらいの枚数の写真を渡すだけ、そこから写真を選び、デザインするのがアートディレクター、発売するのは出版社だよな。よって俺には直接的な罪は来ないはずなんだけど、あのとき裏には警察として加納典明を一度引っ張っておこうという考えがあったんじゃないかな」

増田「世間は馬鹿じゃないから、その構図はわかっていたんじゃないですかね。僕も当時そう思ってニュースを見ていたから。でも、そういうときって誰が本物の友人で、誰が偽物か、はっきりとわかりますよね」

加納「そうなんだ。まったくそのとおりだった」

(第51回につづく=火・木曜掲載)

▽かのう・てんめい:1942年、愛知県生まれ。19歳で上京し、広告写真家・杵島隆氏に師事する。その後、フリーの写真家として広告を中心に活躍。69年に開催した個展「FUCK」で一躍脚光を浴びる。グラビア撮影では過激ヌードの巨匠として名を馳せる一方、タレント活動やムツゴロウ王国への移住など写真家の枠を超えたパフォーマンスでも話題に。日宣美賞、APA賞、朝日広告賞、毎日広告賞など受賞多数。

▽ますだ・としなり:1965年、愛知県生まれ。小説家。北海道大学中退。中日新聞社時代の2006年「シャトゥーン ヒグマの森」でこのミステリーがすごい!大賞優秀賞を受賞してデビュー。12年「木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか」で大宅壮一賞と新潮ドキュメント賞をダブル受賞。3月に上梓した「警察官の心臓」(講談社)が発売中。現在、拓殖大学客員教授。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が楽天・辰己涼介の国内FA争奪戦に参戦へ…年齢、実績的にもお買い得

  2. 2

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  3. 3

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  4. 4

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  5. 5

    ソフトB風間球打にはイップス疑惑…昨季のプロ野球“女性スキャンダル三羽ガラス”の現在地

  1. 6

    高市総裁は就任早々から人事で大混乱…女性応援団たちに“麻市内閣”ポストの目はあるのか?

  2. 7

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 10

    くも膜下出血で早逝「ブラックモンブラン」41歳副社長の夫が遺してくれたもの…妻で竹下製菓社長が告白