高3女子の体格 都会のコはやや細身

公開日: 更新日:

 文部科学省の学校保健統計調査を使って高校3年生の体格を調べてみましょう。今回は女子です。

 高3女子の体格は年々少しずつ向上しています。平成元年(1989年)と最新データ(2013年)の数字を比較してみると、身長は全国平均で157.1センチから158.0センチと、1センチ近く伸びています。また平均体重は51.9キロから52.9キロに増えました。

 都道府県別に見てみましょう。身長は秋田、富山、神奈川が158.8センチで1位です。東京は158.6センチで4位。もっとも身長が低い県は沖縄(156.3センチ)でした。

 体重です。1位は福島(55.3キロ)、次いで秋田(54.6キロ)、青森(54.3キロ)、岩手(54.2キロ)、山形(54.1キロ)、宮城(54.0キロ)となっており、上位を東北勢が独占しています。一方47位はやはり沖縄県。沖縄には小柄な女子高生が多いようです。

 BMIは全国平均で21.2でした。1位は福島(22.4)、次いで岩手(21.8)、青森(同)などとなっています。下位のほうは鳥取が47位(20.7)。鳥取の女子が全国一、スレンダーという結果でした。次いで神奈川(20.8)、東京(同)などです。

 全体的な傾向として、東北と北関東のBMIが高め、東京、大阪、愛知と周辺は低めになっています。あくまでも平均値の話ですが、東北の女子はややしっかりした体格、都会の女子はやや細身といえるかもしれません。

▽長浜バイオ大学・永田宏教授(医療情報学)

【連載】健康医療データの読み方

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  2. 2

    ドジャース佐々木朗希にリリーバーとしての“重大欠陥”…大谷とは真逆の「自己チューぶり」が焦点に

  3. 3

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  4. 4

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 5

    初の黒人力士だった戦闘竜さんは難病で入院中…「治療で毎月30万円。助けてください」

  1. 6

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  3. 8

    ドジャース大谷翔平が“本塁打王を捨てた”本当の理由...トップに2本差でも欠場のまさか

  4. 9

    “条件”以上にFA選手の心を動かす日本ハムの「圧倒的プレゼン力」 福谷浩司を獲得で3年連続FA補強成功

  5. 10

    吉沢亮は業界人の評判はいいが…足りないものは何か?