【ランニング障害】東京山手メディカルセンター・整形外科(東京都新宿区)

公開日: 更新日:

実業団陸上部のチームドクター経験者が担当

 近年のマラソンブームや健康増進の高まりから、週1回以上のジョギング・ランニングをしている成人は推定550万人。しかし、そのランニングのし過ぎが原因で足に痛みが出る人も少なくない。

 同科でスポーツ外来を担当する田代俊之医長(顔写真)は、同院に着任する3年前までほぼ10年以上、実業団長距離陸上チームのチームドクターを務めてきた。

 その実績から同外来を受診する3分の1は「ランニング障害」の患者で占められる。実業団、学生、市民ランナー、愛好家まで多数のランナーを治療している。

「実業団レベルになると、疲労骨折、シンスプリント、アキレス腱炎などの障害が多いのですが、一般の方で圧倒的に多いのは『腸脛靱帯炎』。通称『ランナー膝』と呼ばれる障害です」

■膝の痛みが出て早めに治療しないと復帰が大幅に遅れる

 症状は、地面を蹴ったときの足の曲がった状態から伸びるときに起こる膝の痛み。膝の外側を押すと痛み(圧痛)があるのが特徴だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然