13人死亡で厚労省が緊急提言も「無痛分娩」の誤解と真実

公開日: 更新日:

◆鉗子・吸引分娩で子供が傷つく?

 もちろん、無痛分娩には通常分娩にはないトラブルがある。硬膜外鎮痛剤の副作用として「足の感覚が鈍くなり、足に力が入らなくなる」「尿意が少なくおしっこが出にくい」「かゆみが出る」など。ほかに、「麻酔が思ったように効かなかった」「麻酔が効き過ぎたせいでうまくいきめずに子宮収縮がうまく行えず、鉗子や吸引分娩になった」「すぐ治ったが鉗子や吸引分娩で赤ちゃんの頭部に擦過傷ができた」などがある。

 出産費用も通常分娩より数万から20万円程度高くなる。

◆子供の成育にマイナス?

「無痛分娩だと、母体に注射した麻酔薬の一部が胎児に流入して子供のその後の成育に問題が残るのでは、と不安に思われる方もおられます。しかし、実際にそれで不具合が出たという研究報告はありません」

 なお、無痛分娩には痛み以外のメリットもあるという。

 例えばお産の痛みが軽くなることで、「出産時の脳卒中が心配になるような高血圧の妊婦でも出産できる」「陣痛中に消費される酸素量が少ないため、心臓や肺の具合が悪い妊婦さんも負担が少なく出産できる」などだ。

 高齢出産が増えている現状では、無痛分娩は検討すべき出産方法のひとつ。医療機関選びなどで十分な注意は必要だが、むやみに恐れる必要はないのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み