13人死亡で厚労省が緊急提言も「無痛分娩」の誤解と真実

公開日: 更新日:

◆鉗子・吸引分娩で子供が傷つく?

 もちろん、無痛分娩には通常分娩にはないトラブルがある。硬膜外鎮痛剤の副作用として「足の感覚が鈍くなり、足に力が入らなくなる」「尿意が少なくおしっこが出にくい」「かゆみが出る」など。ほかに、「麻酔が思ったように効かなかった」「麻酔が効き過ぎたせいでうまくいきめずに子宮収縮がうまく行えず、鉗子や吸引分娩になった」「すぐ治ったが鉗子や吸引分娩で赤ちゃんの頭部に擦過傷ができた」などがある。

 出産費用も通常分娩より数万から20万円程度高くなる。

◆子供の成育にマイナス?

「無痛分娩だと、母体に注射した麻酔薬の一部が胎児に流入して子供のその後の成育に問題が残るのでは、と不安に思われる方もおられます。しかし、実際にそれで不具合が出たという研究報告はありません」

 なお、無痛分娩には痛み以外のメリットもあるという。

 例えばお産の痛みが軽くなることで、「出産時の脳卒中が心配になるような高血圧の妊婦でも出産できる」「陣痛中に消費される酸素量が少ないため、心臓や肺の具合が悪い妊婦さんも負担が少なく出産できる」などだ。

 高齢出産が増えている現状では、無痛分娩は検討すべき出産方法のひとつ。医療機関選びなどで十分な注意は必要だが、むやみに恐れる必要はないのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状